#2 遂にパソコン購入 が、、、 〜初期化するも〜
前回の続き
21日 17時前
エンジニアさんから電話
初期化するので指示に沿って操作するよう言われる
・電源をONしてすぐに、電源を長押しして電源を切る。それを4、5回繰り返す
・すると自動修復します、という画面が出てくる
以下の順に進む
・詳細オプション → トラブルシューティング → 初期化 → すべて削除
→ ドライブを完全にクリーンアップ → 初期状態に戻す
→ これで初期化の処理が始まる
30分から1時間ほどかかっただろうか、また電源を入れて、初めからやりなおす。
言語設定などのセットアップ出来た!
・・・が、10分〜20分ほど使っていると、フリーズした。
強制終了してみるも、しばらく使ったらまたフリーズ。。。(-“-;)
こりゃいかん、と思い、とりあえずヤマダ電機に電話してみた。
「基本的にマイクロソフトが交換対象かジャッジして、対応する。
ただ、交換番号をもらって店頭で交換することも出来るかもしれない。
マイクロソフトに聞いてみて」
との説明。
電話しよう、と思ったら、コールセンターの受付時間が終了。
22日
朝9時過ぎ、マイクロソフトに電話。
初期不良なので交換して欲しいと伝えると、
本人確認のためこれからメールを送るので、メールの番号を教えて欲しい
というので、それを伝える
交換をするには、
・サービスセンターに本体のみ送る
・チェックが終わったら、代わりが来る シリアルナンバーは変わります、と伝えられる。
・破損していると、交換対象にならない恐れがあるので、新聞紙などの緩衝材を入れて送って、と言われる
交換手続きをするので、ということでしばらく待つ(10分ほど)
手続き方法が記載されたメールを送るので、それに従って送って欲しい。
詳しくはメールに記載してあるが、受付番号を品名欄に記すように。とのこと。
発送してから早くて1週間ほどかかる。
ということで、電話を切った。
ーーーーーーーーーーーー
さて、さっき気づいたが、交換番号を聞いて店頭で交換を出来るかどうか、
聞くのを忘れた。。。
これについては、明日また電話して聞くことにしよう。
あと、箱の積め方も気になるので聞くことにしよう。
ああもうつかれた。。。