属人的なスキルをAIで客観化して技術を継承するなどのニュースの感想。

現代の私たちが、生死を賭けてまで夢を追うことはないけど、人生は夢の中を生きているのと同じだと考えているし、追わなくなるということは「暇になる」ということでもあるので、暇になると犯罪や自殺など変な考えが浮かんできたりするので、夢中になる何かを見つけた方がいいと考える。

確かにメンタルヘルスの世界には無知からくる偏見が残っていると感じるが、今はYoutubeなどで積極的にメンタルヘルスの情報を発信してくれている方や無料で情報を発信している方などがいるので、昔と比べると多少は変化していると考える。ただ、まだまだ偏見はあるので、正しい知識を得て世の中が変わっていくことを期待する。

鉄スクラップの検収をAIで自動化。日本でも少しずつ属人的なスキルをAIで客観化して技術を継承するということが進んでいる。では?このようなことが起こっている日本で自分は次にどのような行動をしていけばいいかを考え実行し検証する必要がある。未来は不確実なのでやってみるしかない。

いいなと思ったら応援しよう!

Kazutaka Kobayashi@論理的思考×課題解決
よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。