老人ホームでサバイバル開始!? 千葉市老人ホームの一斉退職が映す介護の課題など,メルマガ - 2024/10/09
読者へのメッセージ(小話): 2024年8月の海外との貿易や投資で日本がどれだけ稼いだかを示す日本の経常収支は3兆円を超える黒字となり、経済の好調を示していますが、物価上昇に賃金の伸びが追いつかず、実質賃金は前年同月比で減少(8月の実質賃金 3か月ぶりマイナス 物価上昇に賃金追いつかず)している状況です。個人でできることは、資産を現金のまま置くのではなく、投資信託や株式、外貨預金などの運用を検討する。スキルの向上によって市場価値を高め、収入源を増やすことを考える。スキルはスキマ時間を有効活用。もしくは現状収入が増える見込みがなければさっさと転職!スマホをずっといじっている場合ではないのです。
■今日のトピック
「世の中、どこもかしこも金儲けのことしか考えてないんだから。老人だって、”商品扱い”だよ。みんな自分勝手。」という声がもれてきそうな記事。
【独自】“見捨てられた”老人ホーム…千葉市の老人ホームも職員が一斉退職 「おむつ交換していない。シーツびっちゃびちゃ」と入居者の妻。この記事で取り上げられている問題は、千葉市内の老人ホームが突如閉鎖され、職員が一斉に退職したことで、約40名の入居者が新たな居住先を見つけられずに困窮しているという深刻な状況です。驚くべきは、SNSがこれほど普及している現代にもかかわらず、この出来事(フジテレビ系FNN28局が配信しているニュースサイト『FNNプライムオンライン』上で局が独自に取材した内容)が広く話題に上らなかった点です。なぜ、問題が表面化する前にSNSやメディアで注目されなかったのでしょうか?記事では、発覚後も関係者が事態の解決に取り組んでいたため、情報漏洩を避けるために沈黙を守った可能性が指摘されています。また、入居者やその家族がプライバシーや二次被害を懸念し、情報発信を控えていたとも考えられます。さらに、大学教授が「こうした問題は日常茶飯事」とコメントしていますが、これは決して軽視して良い問題ではありません。このような状況が続く限り、老人ホームに入ることに不安を感じる人が増え、事前に施設の実態を徹底的に調査しようとする動きが加速するのではないかと考えます。この事件は社会全体で高齢者ケアのあり方を見直すべき警鐘を鳴らしており、安心して利用できる介護施設の整備が今後の課題となるでしょう。
次に紹介するのは、「取引先も悪いよ。安くて使える奴を探してるだけだろ。そんなんで、システムがちゃんと動くわけないじゃん。バグだらけのシステムで、社会全体が危ないぞ。」という声が聞こえてきそうな記事。
SE不足に乗じ? 派遣社員の経歴詐称指示 会社代表らに賠償命令。最近の裁判判決は、IT業界における人手不足が招いた不正な派遣行為に強い警鐘を鳴らしています。この問題の核心には、派遣会社が経歴詐称を指示し、未経験の男性が経験者として働かざるを得なかった事例があります。未経験者を経験者として派遣し、適切な報酬を得ることは明らかに不当な利益獲得と認定され、男性は業務を遂行できず精神的な苦痛を強いられました。IT業界のシステムエンジニアリングサービス(SES)という業務形態において、不正行為が広く蔓延している可能性が指摘されています。これは氷山の一角に過ぎないと考えられ、こうした判決が派遣業界における不正行為への抑止力となることが期待されます。経歴詐称は、まるで小学生の嘘のような行為ですが、実際には深刻な問題を引き起こします。派遣先では、受け入れた未経験者が業務を遂行できないことから、周囲に「この人は仕事ができない」と思われることもあるでしょう。また、取引先の姿勢にも問題があり、法律の改善も求められています。このような不正を根絶するためには、社会全体での意識改革が不可欠です。私たち一人ひとりがこの問題を真剣に捉え、改善に向けた行動を起こすことが求められています。
次に紹介するのは、「「進化って、楽するために進化するんじゃない。生き残るために進化するんだよ。人間が楽して生きてたら、次はAIが人間を楽にする番ってことか。」」といった声が聞こえてきそうな「世界の産業用ロボット、23年稼働数は428万台強。」という記事で考えることは…。
ここから先は

コンパスを頼りに進め!:迷いの時代に
思春期から抱いてきた「死への恐怖」や「人生の本質」といった根源的な問いは、私に深い探求心を与えると同時に、市場の変化を敏感に察知するための…
よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。