コントロールされるほうが楽な日本人などのニュースの感想。
ファーストキャリア。ファーストキャリアでその後の人生に影響すると考えているということだが、そもそも未来は不確実でファーストキャリアは人生を決める要素の1つの過ぎないという意見。なので、ファーストキャリアがどうだとかは考えず、今自分の目の前にある興味や関心のあることに、集中し、やっていけばいい。あとは、何が起きても対応できるように、ぬからず常に自分を高めることは必要だと考える。
コントロールされるほうが楽な日本人。コントロールされるほうが楽なのは確かだけど、私の場合だと感受性が高い傾向があるので、コントロールされることに違和感を感じてしまうので、人生は自分で切り拓きたいと考えるので、あくまでも日本人に多いということなので、例外もある。
100均支えるメーカーが円安で苦境。円高で苦境になるところもあれば円安で苦境になるところもあると感じた。あと感じたのは、今回の円高円安では、政府の為替介入があったりして、「社会のルールはすべて頭のいい人が作っている」ということ。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kazutaka Kobayashi@論理的思考×課題解決](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45193150/profile_d2a977eed6700d16195de4a7497fe498.jpg?width=600&crop=1:1,smart)