Googleの実験中チャットAI「Bard」は待機リストに登録するなどのニュースの感想。

Googleが実験中のチャットAI「Bard」。Bard(https://bard.google.com/?hl=en)のURLにアクセスすると「Join waitlist」ボタンが表示されており、登録しないと現在は利用できないようになっている。日本語でも早く使えるようになってほしいところだ。

米アップルの普通預金「年4.15%」。「普通預金の金利が、4月14日時点で年4.15%」ってことをちゃんと理解している人が日本でどのくらいいるんだろうかって気になった。意外にそんなに多くはないんじゃないだろうかと感じた。

いびき治療する時代。持続陽圧呼吸療法(CPAP)が睡眠時無呼吸症候群の最も重要な治療法だけど、個人的に驚いたのがマウスピースだ。マウスピースは就寝時に噛み締めが強いので装着しているが、それが気道の安定を確保する効果もあるとは知らなかった。

※今回も有料枠での配信はなし。無料での配信とした。

いいなと思ったら応援しよう!

Kazutaka Kobayashi@論理的思考×課題解決
よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。