胎児の時点で将来の学歴はある程度予想できるなどのニュースの感想。
アメリカでは新しい挑戦をする、スタートアップを応援するという風土があり、リスクや失敗に対し寛容でポジティブな環境があるけど、日本が同じような環境ではないので、なかなか難しい部分もあるが、「世の中は絶えず変化する」ので、新しいことにチャレンジし、失敗(部分的成功)を恐れず、やってほしい。未来は不確実である。
自分のアタマで考えるをやめたほうが良いと書かれており、世界の80億人いる中の1つの意見だが、そもそも「それは人間」なのだろうか。
胎児の時点で将来の学歴はある程度予想できるようになってくることはわかるが、予測はあくまで予測だし、未来は不確実で後天的な努力は大事だと考える。あと、将来的な学歴が予測できる遺伝子検査ビジネスって気持ち悪くはある。
いいなと思ったら応援しよう!
