![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97076756/rectangle_large_type_2_6dd388bf445d110494bf12ae4c4cf4f9.jpg?width=1200)
棚からぼたもち的な生き方
棚からぼたもちのように、思いがけず幸運がやってこないかな~
そう思いません?
棚からぼたもち
思いがけない好運を得ること、労せずしてよいものを得ることのたとえ。たなぼた。
棚から落ちてくるぼたもちを受けとるには、棚の下までいかないとならない。その場にいただけではダメなんですよ、という話を聞いたことがある。
なんとなく気になったら、行動してみる。ちょっとでも自分の感覚を信じてみる。
だから行動しましょうと。そう。行動することは必要だなぁとは思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97082684/picture_pc_76319b8b5b525925f2a5e958075b99d3.png?width=1200)
でも、もしかしたら、うっかりうまくいったっていいんじゃない?
こんなにラッキーでもいいのかなってぐらい、あっさりうまくいってもいいんじゃない?
棚からぼたもちの由来は、
棚の下で寝ていたところ、ぼたもちが何かの拍子で落下し開けていた口の中に入ったという昔話からってことは、、、
たまたま棚の下で寝ていて、お彼岸で先祖さまにお供えしてたぼたもちが、たまたま開けていた口の中に落ちてきた。
ほんと、たまたま。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97076885/picture_pc_53ff743ecb1fa2f47f412839b49b2049.png?width=1200)
私たちは知らず知らずのうちに、意識に制限をかけてしまっている。
本来の生き方にも制限をかけている。
本来の自分が出てきちゃダメだって。
でも、もう自分に制限をかける生き方は苦しくなるだけだから、手放していい。
棚からぼたもちみたいに、ゆるい生き方でいい。ゆるい自分でいい。
たなぼた~最高~
今日もありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ろこさん/癒しのアーティスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134191855/profile_f565fc9ae2960578dc372cf21368a532.png?width=600&crop=1:1,smart)