![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107105094/rectangle_large_type_2_0371d8dea16722f709db87a272a26867.png?width=1200)
幸せに向かう感覚
韓国ドラマが好き。とくにラブコメ。ステキな俳優さんを見て、ただただキュンとしたいのです。
にもかかわらず、話題になった不倫ドロドロ復讐ドラマをうっかり見てしまいました。
あっちでも不倫。
こっちでも不倫。
別れる、別れない。
話が進むにつれ、なんだかモヤモヤ。わたしの感情もドラマ同様、イライラしてしまいました。(それって、演技にのめり込んだってこと?役者さんってすごい職業だな)
ひとつの嘘を隠すために、また嘘をついて、ドロドロの復讐の沼にずぶずぶとハマっていく…
えー🤨 わたしって、このドラマを見てどうなりたかったんだっけ???
そこまで深い意味はなく見てしまったけれど、潜在意識は求めてたのかなぁ。どうなんだ?
ドラマを見るたびに重い感情を持ってしまうなら、見るのやめたっていいんじゃない?
つらくなってきたので、スッパリ見るのをやめてみることに。
そうしたら、気持ちがすっきりして清々しさもある。
(共感覚が鋭いHSPにとっては、見るモノに影響を受けやすい)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107106195/picture_pc_f2c16c43b1da384a64a2bb3a195271e6.png?width=1200)
現実の生活でも、やめたほうがいいなって思っていても、だらだらと続けてしまっていることもあるはず。
行きたくないけど、断ったら相手に悪いと渋々行くランチとか。
ママ友のランチって、自分は行きたくないけど、子どもに影響(仲間外れ)が出てしまうかもしれないと思って、がんばって参加してたなぁ。
過去の自分をほめてみた。
そうそう。ほめるのだいじ。
だらだら続けることは、エネルギーの無駄づかいにもなりそう。
やめるには、断るってことも重要になってくる。嫌われるかもしれないって気持ちも手放して…
それらが、自分軸でいきましょうってことなのかなぁ。
どんな感情を得たいのか?
わざわざイヤな気持ちになりに行く必要はない。自分をごきげんにする方を選んでいこう。
幸せに向かう感覚を育てよう。
今日もありがとう。
よい一日を⭐︎
いいなと思ったら応援しよう!
![ろこさん/癒しのアーティスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134191855/profile_f565fc9ae2960578dc372cf21368a532.png?width=600&crop=1:1,smart)