![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134360503/rectangle_large_type_2_93f6d28dbdd1a679c56fddcf51152ac9.png?width=1200)
今を大切にすると、幸せに気づく
歯医者さんに行ってきました。
年明け早々から歯の痛みと顔の腫れが続き、一時はどうなるのだろうと思ったけれど、コツコツ毎週通院してやっと治療が終わりました。長かった。よくがんばった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134360718/picture_pc_e113df50a3de87cda1f4f77973c7211a.png?width=1200)
これだけ医術が進んでいるのに、歯の治療、虫歯ができたらその部分を削って薬を詰めたり、樹脂?や金属を詰めるだけなのはどうして?
リスの前歯は1年に20センチ伸びるのだとか。その歯を伸ばす成分をみつけて、虫歯になった穴に入れるとわぁー歯が元通り!伸びた分だけ削ればいいじゃん。
サメの歯は常に生え変わるのだとか。その仕組みを解明して、生え変わらせる成分をみつけて、歯の根元に埋め込むと…
次々、新しい歯がてくる!次々歯が生えてくるって、どんな感覚なんだろう?
子どもの頃の、生え変わった自分自身の歯をとっておいて、それを歯を無くしてしまったときに埋め込むと…
新しい歯が、なんの拒絶反応なく生えてくる!
いやあ〜 歯の治療中、そんなことをいろいろ想像してました。
どうなんだろう?
新しい治療法って、あるのかな?
宇宙の開発とかの壮大な開発も大事だけれど、切実な悩み、歯の再生が開発されないかなぁ。
歯って、失ってから大切なことに気がつくんですね。もっと若いころから、歯を大事に扱っていればよかったって。
人生にも、あーしとけばよかった、もっとこうすればよかったのにって、思うことがあります。
けれど、その時の自分は、自分なりにがんばっていたから、今生きている自分に「よくやってるよー」って感謝しながら、今を大事にしていこうと思います。
今日もありがとう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ろこさん/癒しのアーティスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134191855/profile_f565fc9ae2960578dc372cf21368a532.png?width=600&crop=1:1,smart)