![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28305421/rectangle_large_type_2_373bf5adac41711eb4f086fde27fca1f.jpg?width=1200)
くらぞーさんからサポートをいただきました。今も行われているサポート企画をご紹介させていただきます。
マニュアル的でない、noteの活用
最近、note活用法のマガジンを庶民的に実験しながら書いている私です。
価格はついていますが、それは有料マガジン機能を検証するためであり、全文無料で見ることができます☆彡販売していません。
お陰様で地味~に人気があります。書いてよかったです(;^_^A
しかし、「マニュアルっぽくないnote活用術」は、私が始めたものではありません。ずっと前から驚くような企画をされている方もいらっしゃいます。
「投げ銭するnote」くらぞーさん
私は2018年12月にnoteを開始し、主にメインブログから生まれたコンテンツ置き場として使用していました。そのため、新規フォロワー様を積極的に増やす活動はしていなかったのですが、いつの間にか個性豊かなクリエイター様と繋がっていました。
そのうちの1人が、くらぞーさんです。ケーキ屋のチーフシェフであり、投資家さんでもあります。そして「#no活」生みの親です!
・フォロワーさんの記事で見たことがある
・サポート企画に参加した
という方も多いかと思います。
昨年の「1000フォロワー達成祭り」では、コメント欄に1つ書き込みする毎にくらぞーさんから100円のサポートをいただけるという大盤振る舞いな企画が行われました。
私も参加し、コメントを書くのと同時に、記事にサポートもさせていただきました♪
1400フォロワー達成のサポートに当選!今も企画は継続中
さて…このところ私は、Twitterに目覚めてしまい(笑)、note活動はゆっくりだったのですが、
少し前に「スキ」を押させていただいていた くらぞーさんの企画に当選したという嬉しいお知らせが届きました!
くらぞーさん、ありがとうございます!
↑ こちらは、くらぞーさんの固定記事です。(6/15現在)
くらぞーさんをフォローし、こちらの固定記事に「スキ」を押しておくと、フォロワーが10人増える度に抽選で5名の方に100円のサポートが贈られます。
この企画は現在も行われています。
サポートをいただいたら、御礼が大変?
しかし、「只より高い物はない」・・・とも言われていますよね。本当にタダでサポートをいただいても大丈夫なのでしょうか?
くらぞーさんのサポートへの「御礼」はシンプルだと思います。くらぞーさんの記事をシェアしたり、くらぞーさんの活動をご紹介する記事を書いたりすることです☆
もしデメリットがあるとしたら、
【1】他の方に「サポート目当て(お金目当て)」だと思われないかどうか
【2】自分のnoteは作品だけ置いているから、紹介記事は難しい。または、自分のnoteとテイストが違うのでどうしよう!?など
こういった感じでしょうか。
【1】についてですが、いただいたサポートは別のクリエイターさんの応援費用に使って循環させている方も多いですし、あまり気にし過ぎなくても大丈夫だと思います。
【2】のように紹介記事を書くことが今は難しい場合、スキやコメントでの応援、「#no活」への参加、note以外でのSNSでシェアなどでも良さそうです。
そして私のように「くらぞーさんが大きなお祭りをされるときに盛り上げに行ったりサポートで応援したり」というのもありだと思います。
サポートをすると「オススメ」もつきますし、タイムラインにも出て注目度が上がります。
という訳で、くらぞーさんのフォローがまだの方は、よかったらチェックされてみてくださいね。
今回は「投げ銭するnote」くらぞーさんのご紹介でした。
※私(ゆり葉)のコメント欄はお休みしています。
またTwitter(@yuriha_hsp)にてよろしくお願いいたします(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆり葉 | 引き寄せの法則とHSP](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168363470/profile_fec0ba789447bc36105bb5feb31fb0fc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)