見出し画像

ミスが多発するスポーツから得た恩恵


最近、なかなか書けてませんでした。笑

後々理由も書けたらいいなと思います。


ここから本題に入ります。

自分の好きなことについて、「魅力って何?」って聞かれたことないでしょうか?

僕も「サッカーって何がそんな面白いの?」って聞かれることがよくあります。

もちろんたくさんあるのですが、一つに絞るとしたらいつも

他のほとんどのスポーツよりもミスが多いから

と答えます。

1試合の間に、シュートを外す、パスがずれる、ボールを奪われる、相手に抜かれる、裏を取られる、プレスの判断を誤る、味方への指示を誤る、ファールをする。

結果から”ミス”と判断できるものだけでも、これだけ、これ以上あります。結果が見えないミスもあります。

シュートを打たなかった、パスを出さなかった、ボールに寄せられなかった、味方へ指示できなかった、ファールをしてでも攻撃を阻止できなかった。

これらは実行できなかったミスになります。


ミスが多いというと、一見ネガティブな印象になりますが、前者のミスにおいてはミスが恩恵とも捉えられると感じています。


1.機会を作るために


最近まで意識したことがなかったのですが、サッカーを長年やってきた人は似たような特徴があると感じはじめました。

総じて、ミスを恐れない姿勢だったり、他人のミスに対して寛大であったりする気がしてます。

これは自分自身を成長させるために重要な価値観だと思います。

僕は何か大事な局面をむかえた時、過去の失敗体験が頭をよぎります。

そして、過去失敗した時の「こうしとけば良かった」が成功のイメージになって、行動に移します。

つまり、僕はほとんどのケースで1度は失敗しないと成功しないということです。

なので、いつだって自分の成長に必要なのは"機会"であり、

その機会を損失する要因が

ミスを恐れるマインド、ミスを咎める風潮

であると思っています。


2.ミスをミスにしない


失敗体験から学ぶ前に、必ずしなければならないことがあると思います。

リカバリーをしなければ、それは本当の失敗になります。

僕はサッカーが上手い人は、本当にリカバリーの達人が多いなと思っています。

サッカーではいつでもミスはつきものなので、常時頭の中で

「ミスが起こる」というセンサーみたいなものがついている人が多いです。

DFやボランチの選手でカバーが上手い人はみんなそんな機能がついてると思います。

俗にいう、「危機察知能力」が養われていて普段生活していても、想像力が豊かで頭の切り替えが早いです。


3.まとめ


ミスの先にあることを予測し、適切な行動が取れれば、あとは恐れずに前向きにチャレンジしていけば良い。

その先に成長が待っていて、どんどんレベルアップを実感できる。

サッカーでもこういう状態の時は、心から楽しいです。


ですが人生の選択をする上では、僕はミスを恐れています。

いつも守っている空っぽのゴールではなくて、荒らされたくない大切なものがゴールの中にあるからだと思います。

これはもしかしたら、多くの人が同じ状態かもしれません。



この不安を解消するのもまた、小さな失敗体験とそれに起因した自己の成長かなと考えています。

チャレンジし、失敗させてくれる機会を与えてくれる環境に感謝です。



12/20(日) 東京都2部昇格にチャレンジです。

これはミスれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?