![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164351189/rectangle_large_type_2_25ebeeb780030a7ee1128c23b949e61c.png?width=1200)
Hey! Say! JUMP 好きな50代の私のこと
はじめまして ミントです
はじめてのnoteです
2024年11月27日
Hey! Say! JUMPのアルバム『H⁺』の発売日
この日を書き始めのスタートにした
50歳
これから楽しいことなんてあるのかな
ただこの先は老いていくだけなのかな
不安な気持ちになりかけていた頃出会ったのが
Hey! Say! JUMPだった
それは予想外の出来事だった
まさか50代でアイドルにおちるなんて思いもよらなかった
当時中学生の娘の希望でクリスマスにプレゼントしたのが
Hey! Say! JUMPのライブDVD『JUMPping CARnival 2015』
リビングで一緒に見たんだ
見たことも感じたこともない初めて知ったキラキラした世界
見終えた後もドキドキが止まらなくなっていた
まさか
いまさら
私がアイドルのファンになるなんてことあってもいいのだろうか?
いけないことをしているような背徳感を抱いてしまった私は
家族が寝静まってから何度も再生ボタンを押した
それがファンになったきっかけ
自分の気持ちを押し込めておくことに限界を感じた私は
10日ほど経ってから家族に白状 いや告白した
最初は夫も娘も驚いていたけど
難なく受け入れてくれたことでいまがある
「辞めとけ」と言わないでくれてありがとうだ
58歳(現在)
50代ずっとJUMPを応援し 楽しみ
私なりに新しいことに挑戦してきた
趣味であり
生きがいのひとつとなった
彼らを応援しているつもりが
いつも応援されているのは自分であることに気づく
もはや 私の日常に欠かせない存在
すっかり昨今の「推し活」ブームで
この年齢で「アイドルが好き!!」といっても
さほど驚かれなくなった
といってもそんな場面はそうそうないけれどね
私はというと地味でマイペースなタイプのファン
グッズを持ち歩くとか
ぬい アクスタなどを持ち物につけるとか
外出先で一緒に撮影 そしてSNSに投稿だとか
いまや年齢を問わず誰もがやっているいわゆる推し活なことはムリムリ
できない いや やらない
そういうのはちょっと無理なんだ
私には違うんだ
地味~に マイペースに自分にできることでめいっぱい楽しむ
noteを書く理由
それでも
それでもね
「私ファンです!!」をアピールするようなことはニガテだけど
地味だけど 地味でもね
日々彼らの楽曲を楽しみ
番組を追いかけ
グッズやCDなどの発売を楽しみ
彼らの発するものを楽しみにして
しっかりちゃーーーんと彼らを愛し応援しているファン
大ファン!なのだ
そしてやっぱりそれを誰かに話したいと思うのだ
それがnoteを始めた理由
50代の まもなく60代目前の
Hey! Say! JUMPファンの私が
この年齢での楽しみを私なりに書きたい
年齢問わず楽しみがあることの良さを伝えたい なんてのはちょっとえらそうだな
そんな私のおしゃべりです