
新入社員の君へ。おっさんビジネス用語があるらしい。
高校を卒業して、1週間の研修を終えて
いよいよ配属になった部署で、
聞いたこともない言語が飛び交う様子に
唖然としたのを覚えている。
「誰がボールを持っている?」
「なる早でやっておいて」
これらはもう時代遅れの
“おっさんビジネス用語”と言うらしい。
ほかにも
「正直ベース」「にぎる」「たたき台」
も、おっさんビジネス用語らしい。
わーー!この辺は私も使ってる😂😅
新卒はもう20年近く前の話だけど、
diamondの記事に上がっているうちの
半分は私自身も聞いたことがない用語。
そりゃ今の20代に通じるわけがない。。
ちなみに私は商業高校卒。
在学中からビジネス実習を3年間やった。
まじで、こういう実習
やっておいてほしかったなって思った。
・ルーティンワーク
・日報
・アジェンダ
・レジュメ
・報連相(これも死後らしい)
・ハナキン(これも死後)
・ノー残業デー
高校、大学生くらいから教えておいてほしいわ。
