
白湯ブーム
2019年1月22日 火曜日
この冬から我が家の大人たちの間で絶賛流行中の白湯。
そう、パイタン。
ではなく、白湯(さゆ)。
コストコで1.89L入る巨大なSTANLEYの魔法瓶をキャンプ用に買ったのがきっかけ。朝起きてすぐたくさん沸かしたお湯をポットに入れておくと夜になっても中身は熱いままという優れもの。
この寒い時期、例年なら何か飲もうと思うとコーヒーとかお茶になるところ、すっかり白湯を飲むようになった。飲みたい時に注ぐだけ!美味い!のがいい。
味のない無色透明のH2Oをありがたく思うようになるなんて。
これを老成と呼ぶのだろうか。悪くない。
白湯(さゆ)と白湯(ぱいたん)。
この2つの単語が同じ漢字の並びなの、あってはいけない間違いがどこかで起きたとしか思えない。
いいなと思ったら応援しよう!
