![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95181215/rectangle_large_type_2_aff5345fca305d1fcd2b6cde005291e7.jpeg?width=1200)
Fitbit Versa4を慌てて購入した話
数ヶ月前にiPhone・Apple Watch・iPad・MacのITガジェット体制から、Androidスマホ・Fitbit versa3・Androidタブレット・Windowsの体制に移行したのですが、その時に当座しのぎのつもりで購入した、Fitbit versa3がバッテリー持ちが急に悪くなりました。動作もおかしくなり、スマホとの同期も出来なくなってしまったので、これはもしや寿命が近いのかと思い、慌ててFitbit Versa4をAmazonで買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673174667716-vPflKl8DC2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673174691216-RfEAvG6ztq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673174734177-juj2m1FK4s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673174784425-2oXZ5psdVV.jpg?width=1200)
起動したらスマホ(AQUOS Sense6)で認識されたので、ペアリングコードをスマホに入力、Bluetoothの接続を許可して、
新しいソフトウェアアップデートをインストールして軽快につながりました。
しかし新しいFitbitを認識すると、前のversa3がスマホとの接続が外れ、同じFitbitアカウントでのペア設定が外れてしまいます。同じスマホではなく別スマホやタブレットでも、同じアカウントならダメでした。この辺はiPhoneとApple Watchとは違いますね。
再度、Versa3を接続し直してから、suicaの払い戻し手続きを行いました。
そしてversa4を再接続してから、versa3を初期化しようとしたら出来ず。
![](https://assets.st-note.com/img/1673174851351-twRhRG9jmf.jpg?width=1200)
ネットで情報を調べると、Fitbitの公式サイトにFitbitアプリ上で削除が先に必要だと書いてあり、またもやVersa3を元通りにスマホと接続する必要がありました。その最中にversa3でアップデートのボタンを押してしまい、時間をさらに使ってしまいます。
この辺で、もしかしたら同期が出来なかったのは一度初期化したら良かったのでは、ということに薄々気付き、今回慌ててVersa4買ったのは、いわゆる「パニックバイ」だったのではないか、と薄々感づき始めましたが、それはそれとして頭から消去しておきます。
versa3のアップデートを終えてアプリから削除、そして本体で初期化。これはとりあえず保管します。売りに行っても数千円にしかなりませんので、予備としておきます。
そしてまたもやVersa4をスマホに接続してようやく安定して使用開始出来ました。
Versa3とは多少、機能や画面構成が異なりますが、同じフェイスを使えるので、違和感はありません。むしろ中古ではない新品の綺麗な画面を見ると、versa3の時には思わなかった
「傷つけないようにフィルムかカバーを付けようか」
という意識も湧いてきて、早速Amazonで購入して付けています。
カバーを付けることで、ボタン部分が出っ張ることも無くなりましたので、寝てるときに引っ掛かる心配もありません。これでしばらく使うことになりますが、せめて2年は何の問題も無く使いたいものです。自分の性格上、その頃には飽きてまた新しい製品を買うでしょうし。