内々神社-1
愛知県春日井市内津(うつつ)にある内々神社(うつつじんじゃ)に行きました。
地名と神社で表記が違うのは謎
写真が多くなってしまったので二回に分けます。
狛犬は、地上からの高さが160cmあるかないかで低いです。
現在の社殿は
"立川富棟、富之、富方親子が10年余りの歳月をかけたもので、文化年間(1804~1818)に完成しています。"
(HPより)
ここからが、今回訪れた目的の彫刻
青い目は銅板が埋め込まれてるのかな?
龍はともかく、獅子や象は寺院でよく見られる造形じゃないかな?
拝殿に後から置かれたと思われる狛犬
それらしく見える木の根を細工して作られた物のように見えます。
"内々神社は「延喜式」神名帳に記載されるいわゆる「式内社」であり、景行天皇の41年に創建されたとされる。伝承では、日本武尊の東征に随行した主祭神であるタケイナダネノミコトは、駿河の海で落水し絶命した。それを伝え聞いた日本武尊が「ああうつつ(現)かな」と歎いたことが社名の由来となっているとされている。"
(HPより)
拝殿の横から奥に入れますが、
つづく↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?