川の中の小山観音
岐阜県美濃加茂市を流れる飛騨川に浮かぶ中の島に、小山観音(こやまかんのん)と呼ばれる馬頭観音の観音堂があります。
島に渡る橋のたもとにある小山寺(しょうざんじ)の観音堂が離れた島の上にあるという形
上流に見える橋は県道350号の青柳橋。左の方に行くと天狗さんが近い。
以前、偶然にこの場所を通りかかって見つけたときは、木曽川と思い込んだけれど、木曽川の割には流れが穏やかで変だな?と思って調べたら支流の飛騨川でした。
平安時代末期に木曽義仲に関係するなど、寺の歴史も意外と古いようです。
3月上旬に祭があり、桜の名所でもあるので、春に来れば人も多くて雰囲気も違うのかな?今の季節は広い駐車場もガラガラ、川遊びをしている少年が数人居ただけでした。