見出し画像

チャイルドケアで子ども嫌いが急変した

子どもって怖くないですか?

次の行動が予測できないし、何しでかすか分からない。

なぜか言うことを聞かないし、ヤバいイタズラして自分で泣きわめく。


正直、子どもが大の苦手でした。


でも年齢をちょこちょこ重ねるごとに、子ども嫌いは軽減してきています。

きっかけはやっぱり、カナダでのチャイルドケアですね。



塾講師だけど子どもは苦手

画像3


その当時、私は塾講師のアルバイトをしていました。

子ども好きなんじゃん!と思いました?

いいえ、苦手です。


中学生くらいからは、聞き分けの良い子もいるので問題ないんですけどね。

厄介なのは小学生。

ザ・がきんちょ!みたいな子とか、謎に機嫌の悪い女の子とかな。

さすがに私も大人なので、業務はちゃんとこなしていましたし、周りには子どもが好きだと思われていたんでしょうけれど。

実はめちゃくちゃ苦手でした。


それでもチャイルドケアのボランティアに参加を決意。

小3以下の子どもと遊ぶなんて考えられない!とか思っていたんですが、


英語圏に行ってみたい(低額で)!!!!!!!!


という一心で応募しました。

志望動機とかを英語で書かなければいけなくて、締切ギリギリで申し込んだ記憶。

応募数がどのくらいだったかは不明ですが、無事メンバーに選ばれて、カナダへびゅーんって感じです。(適当)


子どもなのに可愛い!!!(?)

画像1

「英語圏に行きたい」というだけのよこしまな考えでカナダに向かったれれれ。

チャイルドケアは到着の翌日からで、当然ですが1人で幼稚園(保育園?)へ行くことになっていました。

いくらよこしまな考えで応募したとはいえ、よくよく考えると、カナダにいるほとんどの時間を、苦手な「子ども」と一緒に過ごすことになるわけです。

変な汗が止まらなかった。2月なのに。


そんな緊張の中、ドアを開けると

びっくりなことに

めちゃくちゃ可愛い子どもたちがいるんですよ!!!


何がかわいいって、口々に

「だれー?」「ずっといるの?」「好きな食べ物なにー?」

みたいな感じで群がってくるんです。

ずっと私の周りでにこにこしてて可愛かった、、、

取り囲まれて、私もにこにこしちゃいました。


私の行ったチャイルドケアは、2才~4才くらいまでの子どもが10人と、比較的小さなところ。

ビッグな家の地下の一室を、チャイルドケアとして使っているみたいでした。

幼稚園というよりかは、本当に保育園に近いイメージです。

学習系の遊び(Work)はするけど、簡単なものばかり。


2才の子なんかは、あまり言葉も話せないんですよ。

「こしょこしょ……」みたいな話し方。

これが最高にかわいかった……

何言ってんのかはさっぱりなんですけどね。

もうメロメロでした。


”子どもが苦手”とは――?



一気に子どもが可愛く見える魔法

画像2

こんな感じで、たった1か月のボランティアで骨抜きにされた私。

誕生日の時はお祝いしてくれて、最終日にはカードまでくれて、日本の歌まで歌ってくれて……と、最高の経験をして帰国しました。


それから塾に舞い戻って、

「あれ、子どもかわいいな」

と思えるようになったことに気づいたんですよね。


やっぱり海外の子どもは見た目が天使だし、日本に戻ったら感覚も元に戻るでしょ

とか思ってたんですけどね


全然戻りませんでした。

子ども、かわいい……

どこの国とか関係なく、子どもはみんな天使……


まあ小学生に対して時々感じる「イラッ」とした想いはその後もありましたが、大抵のことでは動じないようになりました。

ぷにぷにのほっぺを見ると怒りが引いていく。

子育てってこんな感じなのかなあ。



経験によって価値観はめちゃくちゃ変わる

子ども嫌いが子ども好きになっただけで、大それたことを言いすぎかも。

でも、私の中ではこの「子ども嫌い」が結構重いものだったんですよ。


将来自分が出産したとして、

その子どもを愛せなかったらどうしよう。

可愛く感じなかったらどうしよう。


そういう思いがあったんです。

でも今は、人並みに子どもが好きになれたので安心してます。

別に「子ども好き」が正義なわけでもないですが、同じような悩みを持っている方は多いと思うんですよね。


克服したいことって誰しもあるじゃないですか。

そんな時には、自ら苦手な場所につっこんで行くのも、一つの手かなと思います。

(まあ私の場合、ただの”棚ぼた”ですが)


れれれ

※全部フリー写真です

この記事が参加している募集

サポート後にはぜひ、私のビッグラヴを受け取ってください……!