2019.5.27
本日の実習は中華。
普段の料理で、無添加の鶏がらスープを使ったり、鶏の胸肉でサラダチキンを作る時に、取り除いた皮と脂で鶏油を作ることはあったけど、今回は鶏ガラスープと鶏油の作り方。
以前のチキンブイヨンもそうだけど、ガラスープも普段は、無添加の顆粒状のものを使ってる。
でも、自分でスープを作ってはみたいと思っていたのでちょうどよかった。
和洋中、どこの料理でも、出汁、ブイヨン、ガラスープの作り方は大事。
鶏がらスープ
水 12リットル
鶏骨 4kg
豚骨 1kg
葱頭(白ネギの緑の部分)
生姜
1. 鶏ガラの血合いを水でよく洗い除去する
2 鶏ガラ、豚骨を湯で少し湯で、表面に固まった血合いや余分な油を、さらに水で洗い流す。
3. 湯を沸かして、鶏ガラ、豚骨、葱頭、生姜の皮を入れる
4. 沸騰したら弱火にして4時間ほど煮込む
5. こして、スープを取り出す
鶏油
鶏肥肉(鶏の脂身) 500g
猪肚脂肉(豚のバラの脂身) 500g
葱頭
生姜
花椒
1. 鶏脂、豚肚脂を小さめに切る
2 鶏脂、豚肚脂が焦げないように、葱頭、生姜、花椒も入れ中華鍋で火を通して油を抽出する
3. こして、油を抽出する