![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130825465/rectangle_large_type_2_cbe1b258dcf0989dbf795b62c5b6cb89.jpeg?width=1200)
ヒストリック職工デッキ探究 バレンタイン・キッス/ValentineKiss【Historic Artisan】
職工おじさん、はれのちしとどです。
よろしくお願いします。
※本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC.
◆(悪ふざけが)はじまるよ
今回も、悪ふざけ気味ではありますがヒストリック職工(HistoricArtisan)で使えるかもしれない構築や戦術を探すあそびです。
※職工・・・コモンとアンコモンだけで行う60枚構築。たのしい。
デッキの紹介、採用カードについての考え方などを書き残し、イマイチ情報を拾いづらいヒストリック職工環境の改善を目指・・・改善・・・?
では早速ですが、デッキをご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1707879472130-O7P2NM8LNz.png?width=1200)
本日はバレンタインデーということで、茶色(アーティファクト)のプレゼントを対戦相手に贈り付けるデッキを組みたかったのですが、職工範囲で唯一、こちらからコントロールを渡せる能力を持つ《ブリー村の詐欺師、ビル・ファーニィ》ではプレゼントが「馬」に限定されてしまいます。
《ビル・ファーニィ》へのブロックを強制させて《金剛牝馬》をプレゼントし、相手を馬主にする2月14日もそれはそれで面白いんですが、贈り付けたの展開を思いつかなかったので口惜しくも断念して、今回は代わりにアーティファクトを利用して強烈な一撃を相手のライフにお見舞いすることにしました。
吸血鬼より愛を込めて。【バレンタイン・キッス】です。
◆テーマとなるカード
![](https://assets.st-note.com/img/1707880690190-IIGS6WV280.png)
デッキ名の【バレンタイン・キッス】は当然、国生さゆりさんの往年の名曲と《吸血鬼の口づけ/Vampire's Kiss》からの安直なネーミングなワケですが、このカードは「血・トークン=アーティファクトが2個出る」という効率の良さを利用して何かやってやろう、という着想の基にもなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707881260865-AxXEdh87By.png)
ということなので、一発目のプレゼントに選んだのが《マイアの処罰者》。このデッキでは最速で3ターン目に展開できますし、マナ総量と同じだけのアーティファクトを出す呪文が多いので、何か行動した後でテンポ良くつづけて唱えることが可能です。気がついたら「親和」で0マナにもなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1707881684034-1XtDtanpW6.png)
そして、二発目のプレゼントが《犯罪小説家》。
血・トークンの能力を起動すると赤マナが出るので、大量の血・トークンを実質無料で生け贄にし続けることができ、(他人の)ハートから湧き起こった熱いモノをすべて己のパワーに変えることが可能です。
ミステリーやサスペンスが本業かも知れませんが、今日ばかりはラブロマンスの要素も加えてもらいましょう。
◆その他のカードについて
![](https://assets.st-note.com/img/1707882508784-8HUmb6s9Sk.png)
《探査装置》。
このデッキでは大量のアーティファクトが出るので、意中の相手のライフを削り切れるくらいの真実の愛を探すことが可能。ゲーム終盤では第2面の能力も頼りになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1707882813278-xOYYpiabGs.png)
《致命的な一押し》。
特別な日ですもの。誰かに背中を押してほしいとき、ありますよね。
昨日までの臆病な自分と、広い範囲のクリーチャーを1マナで破壊してくれる優秀な除去です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707883056092-6LsQyWHYvg.png)
《自白勧告》。
イラストがかわいいから普通にガールズトークに見えなくもないんですよね。「ね、白状しちゃいなって?証拠収集6だってあるんだから。」
![](https://assets.st-note.com/img/1707883216776-dELnwXpRA4.png)
《命取りの論争》。
「素敵な指輪ね!私のナイフと交換しない?」
なーるほど、友チョコの交換的なやつね。完全に理解した。
《犯罪小説家》とは特に好相性。追加コストのアーティファクト生け贄で1マナ出るし、宝物・トークンからは2マナ出るようになるのでドローしたカードをテンポを損なうことなく使えるのが強い。
![](https://assets.st-note.com/img/1707883734906-LcZ7spOViQ.png?width=1200)
あとなんか血が出る強いカードです。
デッキの構成上、とんでもないジャイアントキリングを達成する《税血の収穫者》が見られます。強いよね。
◆採用した以外の候補
![](https://assets.st-note.com/img/1707884043376-CYJluuhFBX.png)
せっかくなので、私の構築力不足で選外になった《ブリー村の詐欺師、ビル・ファーニィ》も紹介しておきます。
効果の対象は「馬」であるクリーチャー以外に「多相」能力を持つクリーチャーでもいいのですが、プレゼントするだけで面白い相方的なカードを今のところ見つけられていませんし、そもそも面白いことになる状況でわざわざブロックしてくれる対戦相手はいないので、《押し合い//圧し合い》辺りでサポートしてブロックを強制する必要もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1707884910246-rE9f5EiL4l.png)
《子馬のビル》を送って《君主今田の凋落》で返してもらうみたいな感じだと、ストーリー性もあり、色も最低限で済んで現実的かも知れませんね。
◆おしまい+サンプルデッキ
今回はここまで。
悪ふざけにお付き合い頂きありがとうございました。
今後もヒストリック職工で使えるかもしれない戦術・デッキを模索していきます。ご清聴ありがとうございました。
いつも通り「拡散で無料」ゾーンには、MTGアリーナにインポートして使えるサンプルデッキのテキスト(英語)を貼ってありますので、よかったら広めてやってください。私のX(Twitter)の「よろしくお願いします。」の投稿が対象です。
![](https://assets.st-note.com/img/1707885189733-VPUMSzhukb.png?width=1200)
職工フォーマットで遊ぶための拠点にDiscordサーバーを設立しました。
よろしければご参加ください。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?