見出し画像

ヒストリック職工デッキ探究 黄金の助手/Golden Sidekick【Historic Artisan】

職工おじさん、はれのちしとどです。
よろしくお願いします。

※本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC.

ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのファンコンテンツ・ポリシーより。


◆はじまるよ

今回も、ヒストリック職工(HistoricArtisan)で使えるかもしれない構築や戦術を探すあそびです。
※職工・・・コモンとアンコモンだけで行う60枚構築。たのしい。

デッキの紹介、採用カードについての考え方などを書き残し、イマイチ情報を拾いづらいヒストリック職工環境の改善を目指しています。

では早速ですが、デッキをご覧ください。

今回は、『アルケミー:ダスクモーン』の新カード《黄金の助手》にフィーチャーしたライフゲイン中心のアグロデッキです。

ライフゲインデッキではありますが、ライフを得るたびにサイズアップしていく《アジャニの群れ仲間》型のクリーチャーは採用せず、その分だけライフを得られるカードを投入しています。


◆テーマとなるカード

今回のテーマカードは《黄金の助手》

ライフを得るたびに手札にあるクリーチャーを永久に強化できる能力を持ち、これだけでも強力ですが自身が2/2/2・飛行・絆魂であり、やりたいことが自己完結しているので非常に完成度の高い1枚です。

《黄金の助手》の攻撃が通って2点でもスタッツが向上すれば、少なくとも手札のクリーチャー1枚は破格のマナレシオを獲得していますので、除去耐性はありませんが早い段階で十分な仕事をしたと言えるカードではあると思います。当然、生き残り続ければゲームエンドです。

活かし切るためには手札にクリーチャーを保持しておく必要がありますが、ドローとライフ回復を両立できる《鼓舞する監視者》《古代の伝承の僧侶》に加えて、

《星図師》《ファイレクシアの宣教師》によっても後続のクリーチャーを確保することができるように構築していますので、仮に《黄金の助手》を引けなくともこれらのクリーチャー群でしぶとく戦うことが可能です。

以下、サンプルの動き。

黄金の助手より先に絆魂生物が出ていて殴れる状態だとベター。
様々なライフゲインを使って、手札の生物がモリモリサイズアップ。
ライフレースが有利なので余裕を持って戦えるのも強み。

◆その他のカードについて

《遺跡潜みのコウモリ》《大洞窟のコウモリ》
飛行・絆魂+α。
攻撃を通しやすく継続的なライフゲインを狙えますし、《黄金の助手》の効果を受けることで後続の更なるサイズアップにも貢献できます。

《致命的な一押し》《喪心》《望まれぬ改作》
軽量除去3種類。
確実性が高く、クセのないものから選びました。

土地です。
《魔女の結界師》《カザド=ドゥームのトロール》込みで24枚。
白黒両方にアクセスできてライフを得られる土地は全部入れて8枚体制で、他は適当に割り振っています。
《トロール》は《星図師》で拾えないのが気になりますが、《ファイレクシアの宣教師》の対象にはできるので、困ったときのフィニッシャーとしてこのデッキでも頼りにさせてもらいます。


◆おしまい+サンプルデッキ

今回はここまで。
新しいライフゲインのかたち、【黄金の助手】でした。

今後もヒストリック職工で使えるかもしれない戦術・デッキを模索していきます。職工フォーマットで遊ぶための拠点にDiscordサーバーもあります。よろしければこちらからご参加ください。対戦会もやります。

ご清聴ありがとうございました。
※MTGアリーナにインポートできるサンプルデッキリストを添付しておきます。(英語表記。日本語版でプレイ中でも言語を変えずに使えます。)

またね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?