見出し画像

『ファウンデーションズ』ヒストリック職工目線で見る青のコモン・アンコモン

職工おじさん、はれのちしとどです。
よろしくお願いします。

『ファウンデーションズ』および『ファウンデーションズ ジャンプスタート・ブースター』に収録されるカードの公開されましたので、今回は「ヒストリック職工」目線で新カードを見ていきます。
私の視点で強そう・面白そうだと思ったコモンやアンコモンが中心です。

※本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC.

ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのファンコンテンツ・ポリシーより。


◆アンコモン・青

《クラゲ追い、サイネッテ》

飛行を全体強化する能力があり、自身が生成するトークンと合わせて4/4/4程度のマナレシオはありますが、本体が2点火力で落ちる貧弱さなのは気にかかります。
クラゲを出す能力を活かすとして、手札に戻すと4マナという重さから唱えなおしが鈍くなりますし、ブリンクやリアニメイトなどの手段を駆使するか、単純に5枚目以降の《順風》として飛行アグロに挿すような使い方が良いでしょうか。


《押収》

『スターターコレクション』のみの収録。
無条件であらゆるパーマネントのコントロールを奪えるカードは職工では初。流石に6マナなので使いこなせるデッキは限られますが、対処できる範囲の広さは魅力的です。


《瞬間凍結》

こちらも『スターターコレクション』にのみ収録。
赤か緑の呪文を打ち消すカードとしては《方程式の改変》が対抗馬。こちらは2マナ以下の呪文への確定打ち消しモードがない代わりに、7マナ以上の呪文であっても打ち消せますので、緑のランプデッキなどに効果的。よりサイドボード向けに特化した採用になります。


《濃霧の層》

『スターターコレクション』への収録3枚目。
壁にしてはタフネスが非常に低く、火力などで簡単に除去されてしまいますが、戦闘ダメージに関しては全く受けない効果を持つため、相手によっては飛行まで持った完全防護壁として機能します。厄介ですね。


《神秘の指導》

『スターターコレクション』収録カードから4枚目。
インスタントか「瞬速」を持つカード、というかなり広い範囲でライブラリーからカードを探すことができるので、コントロール系のデッキでは状況に応じて使い分けられる便利な呪文として機能します。重いですが「フラッシュバック」も付いており、ゲーム終盤の息切れを防止できるのも強み。


《セファリッドの墨魔道士》

「諜報3」はほとんど1ドローなので、墓地を利用するデッキであったり、「スレッショルド」達成時のブロックされない能力が重要であれば、単純にカードを引くだけのカードに代わって出番がありそう。


《フェイ花のいたずら》

飛行を持つトークン2体を生成しつつ、対戦相手のクリーチャーを1体タップする破格のインスタント。相手のクリーチャーを対象に取るのはトークンの生成後なので、呪禁付与で無効にされることがないのも良いですね。


《具眼の主、エレノラ卿》

イラスト違いの再録で大変な注目を集めているエレノラ卿です。
「パワーが手札の枚数依存で変動する」「護法じゃないのでクリーチャーの能力で簡単に除去されてしまう」など使いづらい面もありますが、全力でサポートして手札を4枚以上に維持してあげれば、それなりの活躍はできると思われます。いっそ統率者にしてブロールを組むのが吉。


《差し戻し》

アリーナでは《一時の猶予》の方が先に実装されていましたが、こちらも遅れて登場することに。相手のテンポを削ぎつつドローを進められるのが非常に強い、「モダン」でも採用実績のある強力なカウンターです。


《幻影の盾甲羅》

1/1/3で攻撃もできる優秀なブロッカー。
死亡時の1ドロー効果があるので、チャンプに回らないといけない場面でも強く、対象になるだけで霧散してしまうイリュージョンの弱点も上手く補われています。


《悪戯な神秘家》

2枚目のカードを引くたびに飛行を持つトークンを生成するカードは、これ以外では《型破りな協力》くらい。単色だと初。
本体が飛行で攻撃に参加できるのが強い。『モダンホライゾン3』に収録された《エムラクールの伝達者》を攻撃性能では優に超えており、かなり構築戦向けの雰囲気を感じます。


《霊気化》

アグロデッキに対する青系コントロールの必殺技。
少なくとも4マナ立っているという状況なので元々何かしらの対応はあったとは思いますが、これがあることで総攻撃にはより気を払う必要が出てきました。アグロ側にも手札破壊や打ち消しを積むなどの変化が求められる1枚です。


◆コモン・青

《深き刻の忍者》

すでに実装されていて採用実績もある【忍者】の中核とも言えるカードですが、ネオ神河仕様に新規イラストで収録されましたので紹介します。
月回路のハッカー》に合わせてデッキの雰囲気を統一したい場合はこちらで入手しなおすのもアリですね。


《熟達の精霊術士》

「瞬速」+「果敢」と今までにない組み合わせのクリーチャー。
赤系の果敢デッキとは方向性が違いそうではあるものの、人間・ウィザードなので種族にも恵まれており、活躍の場を探すことは難しくなさそうです。


《物読み》

【親和】を青くする理由がアリーナにも到来。
アーティファクト・土地などで簡単にコストを軽減できるため、ほとんどの場合1マナ2ドローです。説明不要の強さ。


◆おしまい

今回はここまで。
ヒストリック職工目線で見る『ファウンデーションズ』のコモン・アンコモン(青)でした。ご清聴ありがとうございました。

職工フォーマットで遊ぶための拠点にDiscordサーバーもあります。よろしければこちらからご参加ください。対戦会もやります。

青、強すぎない?

いいなと思ったら応援しよう!