![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169915485/rectangle_large_type_2_a6bc638a5e54a90c76df73d783184a5d.png?width=1200)
ヒストリック職工デッキ探究 オケチラ・ストーム#2/Okatra Storm#2【Historic Artisan】
職工おじさん、はれのちしとどです。
よろしくお願いします。
※本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC.
◆はじまるよ
今回も、ヒストリック職工(HistoricArtisan)で使えるかもしれない構築や戦術を探すあそびです。
※職工・・・コモンとアンコモンだけで行う60枚構築。たのしい。
デッキの紹介、採用カードについての考え方などを書き残し、イマイチ情報を拾いづらいヒストリック職工環境の改善を目指しています。
では早速ですが、デッキをご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1736758536-Ey5TtJzqnZXwBojrMGgpQbAP.png?width=1200)
今回は《コーの空漁師》と《オケチラの碑》を使った白単のデッキ、
【オケチラ・ストーム】のバージョンアップです。
前回の【ラクドス・サクリファイス】と同じく、最後に扱ったのが去年の2~3月であり、その間に増えたカードを色々と試してみています。
◆テーマとなるカード
![](https://assets.st-note.com/img/1736758862-9eqtuingaG5vOwDIEHFWU2px.png)
【オケチラ・ストーム】と言っても、私が勝手に呼称しているだけのデッキ名ですので、動きの説明だけ簡単に致します。
1.《オケチラの碑》を置く。
2.1マナで《コーの空漁師》を唱える。
3.《オケチラの碑》から戦士・トークンが出る。
4.着地した《コーの空漁師》の能力で自身を手札に戻す。
5.2~4をマナの限り繰り返す。
ね、簡単でしょ?
デッキの基本的な構造は、戦場に出たときに効果が出るクリーチャーを連打しつつ、強い除去を打って盤面を取るだけです。そこに相性の良い上記のコンボを合わせたかたち。
![](https://assets.st-note.com/img/1736759394-4qS05LGXRAt37T6VdCIWzlbD.png)
前回から《養育するピクシー》が増えたので、まずはこれを採用。《コーの空漁師》の代わりにループを発生させることはできませんが、単純に2/2・飛行が強いので問題ありません。
『ファウンデーションズ』から《お手伝いする狩人》は《神憑く相棒》と交代。《神憑く相棒》はエンチャントであることで意外な除去に引っかかるので、特にシナジーがなければこの特性は失った方がメリットです。
![](https://assets.st-note.com/img/1736759673-4SFOsNxY1k29nm8KgGVzWPT6.png)
メインの除去は《軍備放棄》と《未達への旅》に。
最近のセットで軽いクリーチャーがどんどん強くなっていますので、より確実性の高い除去を積むことにしました。最終的にはクリーチャーの攻撃で相手のライフを削り切るデッキですが、どちらかと言えば盤面を制圧してから攻勢に転じるタイプなので《軍備放棄》でライフを与えるくらいは気にならないでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1736759950-IakVBlZhz69NmHXnxEMOqKQW.png)
また、《未達への旅》を4枚採用したことで《本質の聖遺》を採用してコンボさせることも可能になりました。
《未達への旅》は、「戦場に出たときにクリーチャーを追放」と「戦場から離れたときに追放したクリーチャーを戻す」が独立した誘発型能力になっているため、「戦場に出たときの能力にスタックして、戦場から離れさせる」ことで結果的に追放能力だけを使うことができます。
グリッチみたいですけど、紙でもできる裏技です。
![](https://assets.st-note.com/img/1736760374-MKoE9p0Ajx3PuaNdhnyGTeYg.png)
その他、土地の枠に《魔女の結界師》を採用。
【親和】や【呪禁オーラ】などの強力なデッキに対してメインボードから対策が打てるうえに、《オケチラの碑》でコストが軽減でき、土地として置いた後でも《コーの空漁師》で手札に戻して出し直せるという相性の良さから4枚あって構わないカードだと思います。
以下、サンプルの動き。
![](https://assets.st-note.com/img/1736762000-E4prRXDzMiLBechquCgOtU3o.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736762044-J4n8DLSsWuBA3ztwqCfR1Zy2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736762169-PL7OtFqXmEu2WQanxjogleyr.png?width=1200)
◆おしまい+サンプルデッキ
今回はここまで。
改良版の【オケチラ・ストーム】でした。
今後もヒストリック職工で使えるかもしれない戦術・デッキを模索していきます。職工フォーマットで遊ぶための拠点にDiscordサーバーもあります。よろしければこちらからご参加ください。対戦会もやります。
ご清聴ありがとうございました。
※MTGアリーナにインポートできるサンプルデッキリストを添付しておきます。(英語表記。日本語版でプレイ中でも言語を変えずに使えます。)
![](https://assets.st-note.com/img/1736762375-CXP57nRu4l1vkwJpaxZDUMGi.png?width=1200)