見出し画像

#326:バレットジャーナル始めました。

2025年1月。
去年の夏からお試しバレットジャーナル(以外Bujo)で慣れ、遂に本格的に始まった私のBujo。
未々試行錯誤する部分はあるけれど、それでもやっぱり楽しい。
先月15日にお試しBujoのノートを使い切って、必然的に半月程お休みしてた。
1月に入って本格的にBujoを始めたんだけど、まぁ書くのが楽しいこと。

本格的にBujoを始めたら、万年筆を使う!と決めてたので、今月はプラチナ万年筆3776センチュリーのFを使って書いたよ。
5mm方眼だから、この細さが書き易かった…。
3776センチュリーのEFを買うか悩み始めてる(笑)
過去記事で何度も欲しいよ〜!と叫び続けているが、Fでも十分細いから、EF要るのかな〜って。
でもEFへの憧れは捨て切れなくて、近い内に店頭の試筆台に駆け込もうかと思う(笑)

PILOTやセーラー万年筆のFを使いたいなら、6mm方眼でも良いかもなぁ。
過去記事で紹介した、バンクペーパー高砂プレミアムに付いていた下敷きが6mmなので何時かBujoのノートは無地でも良いかも知れないね。

私が上げた記事を読んでる方はカスタムヘリテイジ912のEFはどうした?って。
すまない…この記事の下書きはそれか届く前に書いてるので、今月使えずで…(笑)
2月からのBujoで使えたらと思うので、また感想記事も書けたらなとは思う。

前回の記事からやっと今年入ってからのストック(下書き)を書き溜めるようになったんだぜ(笑)
予定ではこの記事を公開してる頃には届いてる筈なので、私はルンルンでカスタムヘリテイジ912を使ってると思いたい(笑)

Bujo構成は、マンスリー、メモ、読書記録、デイリー、振り返り…の予定。
振り返りはどうするか未だ決まってなくて、もしかしたら今月やらないかも。
出来ればやりたいけれど、振り返りそのものが迷子なので暫くはお休みする可能性。
お休みの間にどうするかしっかり決めたい所。

私のBujoはジャーナリング寄りなので、書くのが本当に楽しいこと。
思った事を書けるって良いなって。
先月16〜31日のやってない期間は、不安定になりがちでSNSで荒れることが多かったかも。
見てしまったフォロワーさんには申し訳ない。
やっぱり私にとって書くの存在は本当に大きい。

未々構成に関しては試行錯誤してる途中なので、そう言う途中経過も楽しいよね。
去年のお試し期間中でもBujoの記事は多かったけれど、今年もBujoの記事は増えるんじゃないかなー。

今年の目標は2025年、Bujo完走(笑)

ここまで読んで下さり有り難う御座いました!

※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※

いいなと思ったら応援しよう!

春宮 ろくろ
宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!