見出し画像

#295:今も昔も変わらず。

…何って手帳の話。

過去に書いた通り、自分の手帳歴を把握してない。
恐らく10年以上は使ってる。
当時はガラケーだったし、SNSの概念はなかった。

手帳の使い道は今も昔も変わらずスケジュール管理。
本当予定しか書いてなかったから、余白だらけなのは凄く気になったけど。

スマホが普及してからも、手帳スタイルは変わらず。
サイズは色々と使ってたけど、この頃は未だ100円均一手帳のマンスリー。
空白だらけなのもやっぱり変わらず。
予定管理だけならスマホで良いじゃない…と、今なら思うけど、手帳を続けてたのは、手帳を使ってる自分に酔ってたから(笑)
手帳を使うって何だか格好良いじゃない(笑)

小さい頃はシステム手帳にも凄く惹かれたし、多分手帳その物に憧れがあったのかも。

ただこうして長い間手帳を続けてた割には、過去の手帳は1冊も残ってない。
まぁ…スケジュール管理だけだしね…。
残してても嵩張るから、って言う理由で毎年使い切ったらゴミ箱へ。
スケジュール管理だけだから、手帳のメモページも全く使ってない。
でもたまに、noteで過去の手帳タワーを見ると羨ましいと思う事はある。
自分の生きた証みたいで素敵よね。

その反面、使った手帳を捨てしまう自分は少し寂しい気もする。
今年からはバレットジャーナル(以下Bujo)をするから、手帳を残すかなとは思うけど…まぁ、読み返しはしないだろうなぁ(笑)
それなら3年、5年日記とかにBujoの総纏め集みたいな感じで残しておくのもありだよなぁ。
何年分かが1冊に纏まってるから、保管に便利そう。

…と、凄い話が脱線しちゃった。
デジタルが普及した今でも変わらずずっと手帳使ってるよって言う話をしたかっただけなの(笑)

うーん、連用日記…やろうか迷うな(未だ言ってる)

ここまで読んで下さり有り難う御座いました!

※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※

いいなと思ったら応援しよう!

春宮 ろくろ
宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!