![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171181066/rectangle_large_type_2_dd3094f0e472681665ad6ee788be3876.png?width=1200)
#334:最近のトラベラーズノートの話。
年末に勢いでトラベラーズノートをお迎え(※記事公開は1月上旬頃)して、約1ヶ月(下書き時点)
未だ仮ではあるけど、試行錯誤しつつ使い始めたので今回はそのお話。
役割が確定してからでも良かったんだけど、noteのネタにはなるので書くよ(貧乏性)
トラベラーズノートの中身
カバーはハンドメイド作家さんからお迎えした物。
ALASKAと言う革で作られていて、手に持つ度に革の香りがして地味にテンションが上がる(笑)
サイズはレギュラー。
ジッパーケース、5mm方眼ノート×2冊を収納。
本当はマンスリーやウィークリーも欲しかったけど、月曜日始まりなので断念。
使い道
ゲームの進捗メモ。
現在原神をメインでプレイしてるんだけど、キャラクター育成をかれこれ1年以上やってて。
勿論その間にイベントやったり、ストーリー進めたりもしてるよ。
でも流石に育成を1年も続けてたらモチベーションは死ぬ訳で(笑)
現在進行形でやってるけど、マジでゴールが見えん。
これは何時になったら終わるんけ…?(笑)
そんな感じで自分のモチベーションの維持の為、進捗を可視化する事に。
手帳やジャーナリングを続けて、自分が可視化させる事で気持ちがプラスになった経験もあるから今回もやってみたらアタリ。
めっちゃ急上昇した訳ではないけど、自分が頑張ってるな!と言うのは目に見えたので気持ちは前向きになった(単純)
何より無職の手帳が使えた事も地味に嬉しかった。
勿論これからもっと役割は持たせたい。
今の所進捗を書き出してるだけだから、自分の中でコレジャナイ感はある…。
他にもゲームのTodoやイベント情報も書き出す?とも思ったけど、そう言うのはTodoアプリやNotionで管理してしまってるのであまりやりたくないなと。
同じ内容を何度もアチコチに書きたくない、出来れば一元化させたいタイプなので多分挫折するなって。
2年間続けた書く瞑想でそこは痛感した(笑)
そこら辺は試行錯誤しつつやっていこうかなと。
実は年明けから始めたものの、その後に体調を崩したりして(過去有料記事参照)ゲーム自体が出来なかったからね…。
その他使い道
万年筆のインク帳も良いなとは思ってる。
相性の良いMDペーパーだし、良いんじゃね?って。
ただそう言うコレクションページって無職のシステム手帳にやりたいなぁ…とも思ってて。
でも裏抜けしないM6(ポケットサイズ)リフィルってある~?とも頭抱えたりして。
悩みは尽きんね…(笑)
トラベラーズノートのコンセプトが旅行だから、旅行をすれば良いんだろうけど、私旅行しないしな…(笑)
かと言って出掛けたとしても、旅の思い出、って言うログページは作らないだろうし…。
素材は集めるけど、ページを作るのに挫折(or 放置)でそのままフェードアウトになるタイプ…(笑)
そもそもデコ苦手だから、私には向いてない(笑)
昔にロルバーンで雑記帳と命名したその日出掛けたログとか書いたりしたけど、見事挫折したしな…。
レギュラーサイズ、意外と使い易くて吃驚。
本当はパスポートサイズが欲しかったけど、無職のシステム手帳とサイズが変わらないからこっちにしたけど…アタリだわ。
短い文章で箇条書きに書いていくから、横にスペースが出来ないのが良いのかも。
地味に余白空いてたら気になるからね…。
未々使い道は模索してる途中なので、しっくり来る使い方を見付けていきたい。
その前にレギュラーサイズの下敷きが欲しいです、僕!(笑)
ここまで読んで下さり有り難う御座いました!
※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※
いいなと思ったら応援しよう!
![春宮 ろくろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140859434/profile_b39b42a161eef419bee7b2844374aa42.png?width=600&crop=1:1,smart)