見出し画像

#162:細字か中字か。

何って、万年筆のペン先の話。
万年筆初心者さんからしたら、永遠の悩みだと思う。
私も初めての万年筆をお迎えする時、滅茶苦茶悩んだ。

結論からしては、好きな物を選べば良いと思うのよ。
こんな事言ったらビンタされそうだけど(笑)

一般的にインクの濃淡を楽しむなら中字、とは言うけど、インクによっては細字でも濃淡が楽しめるし。
万年筆って毎日使うのが良いとも言う(メンテナンス的な意味で)けど、毎日使うなら書いてて楽しい文字幅を選ぶのが一番かなって。
それで2本目に選ばなかった太さを選んだ方が、万年筆を楽しめるんじゃないかと私は思う。

後は試筆出来るお店を探す事をオススメする。
ただ鉄ペンとなると試筆出来るお店は少ないから、見付けるの大変かもだけど。
私が初めてお迎えした時は鉄ペンでも試筆が出来たんだけど、今ってそう言うお店ある…?
大型店とかならあるのかな。
私が知る限りでは金ペンしかないのね。

最終手段としてはネットレビューを読む事だよね。
私はランキング記事より個人ブログを読む事が多い。
これはとある万年筆愛好家さんの個人ブログで読んだ記事に書かれてたんだが、万年筆、オススメ、と打って出て来るランキングは大体デタラメなんですって。
明らか万年筆触った事ないだろ?って言うレベルの記事らしい。
でも確かにエントリー鉄ペンが、お高めの金ペンよりランキング上ならそりゃ頭抱えるよね…。
で、その肝心のソース元のブログを探したのだけど、見付からず…。
何かのタイミングで偶然見付けたブログだったんだけどな…。
何も思い出せないのだよ…(しろめ)

万年筆のメーカーサイトを見ると、選び方のコツも載ってたりするのでそこを参考にするのもありかな!

何だか色々と支離滅裂な記事になってしまった…。
冒頭でも書いた通り、ペン先は好きなものを選んだら良いと思うの。
ただ万年筆初心者さんが特殊ペン先(軟細など)を選ぶのは失敗の元になり兼ねないので、ベーシックなものを選ぶのはオススメする。

ここまで読んで下さり有り難う御座いました!

※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※

いいなと思ったら応援しよう!

春宮 ろくろ
宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!