
#297:誰だって最初は初心者。
少し前に読み切ったジュリア・キャメロンさんが書いた、いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。の中にそんな言葉があった気がする。
でも実際そうなんだよね。
新しい事を始めると、皆誰だって初心者何だよ。
まぁ…どれだけ長く愛用していても、永遠の初心者ってのもあるけども。
手帳とか、手帳とか…(笑)
手帳を始めるに当たって、良く挫折したらどうしよう…と思う方も多いと思うけど、実際手帳は挫折の繰り返しだと思う。
脅しとかではなく、本当にそう。
去年の手帳シーズンから手帳ユーザーさんの記事を読んだけど、皆大体一度は挫折経験済。
私もその一人だし、年末にSUNNY手帳挫折したぜ!って記事書いたもん(笑)
特に手帳は合う合わないはマジで十人十色。
使う目的で手帳も変わって来るし、生活スタイルでも左右されるしで結構シビアだと私は思ってる。
今年始めたバレットジャーナル(以下Bujo)もいきなり本番ではなく、3.5ヶ月の試用期間を経て今に至る。
フォーマットは今でもどうしよう…と悩むレベル(笑)
手帳も同じで、いきなり自分に合うもの何てわからないし、試行錯誤と挫折を繰り返して自分に合うものを見付けていくものだと思う。
なので手帳何使えば良いかわからない…って人は先ずは気になった物を使う、で良いんじゃないかな。
ただ沼は深いので、100円均一とか低コストで始めれるものをお勧めする。
今の100円均一の手帳も種類増えてて、かなり選べれるらしいよ…。
システム手帳は入れ替えが出来て便利だけど、バインダーが高いのであんまりお勧めはしない…。
物は良いんだけど…。
でも素材も安価な物(PUレザーとか)を買うと、ボロボロになって買い直し…とかもあるから、合計金額の事を考えると最初から本革が良いのかも知れない…。
ここも追及すると沼が深いので、しっかりと調べてお迎えする事を推奨する…。
見た目を気にするなら、ノートカバーもお勧め。
ネットで探せば出てくるし、ほぼ日手帳とかカバーだけ売ってるので個人的にはお勧め。
私は2023年のクラウディムーンを愛用してる。
この中にセットする手帳は3回くらい変わってる(笑)
使いたくなる手帳作りも大切。
意外と続かない~!って人にはこう言うの効果あると思う。
マイナーだけど、ルーズリーフ手帳もお勧め。
カスタマイズ性は高いけど、知名度は低いからリフィルは少ないけど…。
有名所だと、marumanが出してたかな?
後は東京に店舗がある、stitchleaf。
Instagramではルーズリーフ手帳の活用アイデアのpostがいっぱいで、良く眺めてる(笑)
手作りのバインダーが作れたりするお店で、オリジナルリフィルの種類も豊富。
通販もされてるので、東京に行けない方でも大丈夫。
POPUPやイベント遠征もされてるので、私も何度か現物を見てお迎えした事ある。
ただ日曜日始まりではないので、リフィルは買ったことないけど…。
手軽に"手帳"を始めてみたい!って方には是非。
後は習慣化をしっかりさせるとか色々とあるけれど、書き出すと膨大な量になるので今回は割愛。
手帳気になるよ!って人は皆誰だって初心者だし、挫折も経験してるんだよ~って言いたかっただけ。
何事もトライ&エラーですわよー!
ここまで読んで下さり有り難う御座いました!
2025.01.14追記:
この記事がピックアップに載せて頂きました!
有り難う御座いました!
※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※
いいなと思ったら応援しよう!
