見出し画像

#320:電子書籍をやってみたい話。

皆様は電子書籍、使われてますか。
私は紙の本派。
なので電子書籍使った事がなくて、使ってみたいなと思ってたり。

2024年の読書報告でちらっと書いたけど、ブレインダンプの本がなくて。
あっても転売で、金額が跳ね上がってたりとか。
私はたまたまTwitterのフォロワーさんに教えて貰って、良心的な値段でお迎え。
出来れば本をお迎えする時は新品でお迎えしたいけど、ブレインダンプは古い本だから何処にも新品では置いてなくて。
なので手元にある本は中古品。
まぁ、そこは仕方ないんだけど、古い本の入手は難しいから電子書籍試してみたいなと。
ブレインダンプ本当に入手大変だったから(笑)

紙の本派さんならわかって貰えると思うけど、スペースめっちゃ取る…。
実際収納スペースなくて、部屋が本で溢れてる(笑)

電子書籍になると売却出来ない、サービス終了すると読めなくなるとか、そう言うイメージはある。
でもその分お手軽とか、スペース取らないってのはめちゃんこ憧れるッ…!

電子書籍だからマーカー引けるのも憧れるよね。
大事に使いたいからマーカー引けない、付箋すら慣れないワタクシ(笑)
紙の本に付箋いっぱい貼ってるのを見ると、本が…!って1人ヒヤヒヤしてる(笑)
付箋は弱粘着だけど、剥がす時にページをべリィ!っていく可能性もあるじゃない…。
電子書籍はそれを気にしなくて良いのが魅力的。

後はやっぱり古い本が直ぐ読めるのも助かる。
最近おススメだよ、と教えて貰った本で、クラインの壺と緑のアルダが紙の本なさそうで。
あるんだろうけど、安易には手に入りそうにないので、そう言う手こずる時間を減らしたい。
本当古い本ってマジで探すの大変だよね…(大の字寝そべり)

ただ最近の電子書籍って、サブスクで読み放題なイメージがある。
私は平日15分しか読書時間を設けてないから、1ヶ月に1冊読めるかどうかなんだよな。
勿論余力があれば読む時間増やすし、本にもよる。
でもこの読書量だと読み放題はオトクじゃないんだよなぁ…。

それと自分が普段どんな本を読むかでも合うサービスがあるっぽいので、今年は電子書籍を始める事を目標にしようかな…。
取り敢えずこの記事を書き上げた後に色々と調べて来ようかな。

ここまで読んで下さり有り難う御座いました!

※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※

いいなと思ったら応援しよう!

春宮 ろくろ
宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!