#32:結局、思いやりが大事。
色んな自己啓発本を読んでいると、私の知らない人の考えが入って来る。
言われて始めて気付いて、それが当たり前の事で何で気付かなかったの?って思ったりして。
悩みが出来ると、少しずつ広がる知見で筋を通しながら考えていく。
立てた考えに納得はするものの、段々と裏が付いてきて気持ちがモヤモヤと曇っていく。
例えばSNSのフォロワーさんが発言したとする。
その発言を見て、もしや自分の事…?と思うのは心理的に言えば自分本位に当たるそうだ。
私がそう言う気持ちになる時は、大体心当たりがあってそう思う事が多い。
でも実際第三者としてChat GPIから意見を聞くと、それは自分中心的な考えが働いているからだそうだ。
言い換えれば他人の視点や立場を考慮する事が出来ていない事。
自分かな?と思うのは憶測でしかないし、本人から直接聞いた訳じゃないから自分本位なのかも知れない。
私は知らない事を知れて嬉しかったし、なるほど!と納得もした。
だが私は考えに裏を付けてしまう。
この例えならもっと考慮して思わせぶりな発言はしない方が良いんじゃないかとか、この行動は、あの行動はと裏を付けて考えてしまう。
筋を通した理由でも、裏に迄筋を通してしまい逆にくどく感じてしまう事がある。
そして最後に出た答えは、何処かで相手を思いやり妥協しないとダメだ、と言う考えに至る。
何処かで妥協して相手を思いやり許さなければ、そのくどさは永遠に付いて来ると感じたから。
私個人の見解ではあるんだけども。
私が真面目捻くれた性格だから、こう言う考えに至るんだろうな。
筋が通った事を重ね過ぎてどう対応して良いか分からず、妥協しか見出す事が出来なかっただけだと思う。
きっと頭の回転が早い人は違う解を出しただろうし、この記事を読んだ方も違う解が出てるかと思う。
それは人それぞれの考え方だし、その考えが間違ではないと思う。
以前読んだ因数分解思考の本で、執筆者様が言っていた言葉が印象的だった。
正解のない世界で、正解を見付けて行く。
数学などの数式を入れるものに答えは必須だけど、それ以外は正解はない。
この世に正解はないから、自分なりの正解を定める。
だから同じ問題でも人によっては出す解が異なっていても良いし、もし違うなら教えて下さると嬉しい。
知らない事を知れるのはまた知見になるから。
話が少し逸れたけど、今回の解に対して何処でどう折り合いを付けるかよね…。
知見は少しずつ広がってはいるけれど、感情や気持ちが付いて来ない…。
いざ問題を目の前にしても、上手く思考が切り替わらない。
まぁ、数をこなして経験してナンボだとは思うけど中々難しいね…。
何時か上手く切り替え出来る日が来るのかなぁ。
ここまで読んで下さり有り難う御座いました!
※無断転載・複写・盗用・AI学習利用禁止※
※No unauthorized reproduction.※
宜しければサポート宜しくお願いします! して頂けると泣いて喜びます…!