旅に出て
今までは伝えたいことを書いていた
なるべくシンプルに伝わりやすい言葉を選んで自分の脳みその中を整理するイメージで
推敲ってやつをやりながら時間をかけて書いていた
でも今回の旅では正直そんな余裕はない
今の自分には起きた出来事メモするだけで精一杯かもしれない
使い方を変えようと思う
旅立ちの日
笑いながら見送ってくれた父さんや友達
泣きながらハグしたオカン
ワクワク、寂しさ、不安が渦巻く感情の嵐の中をみんなとの想い出が優しく包み込んでくれているような不思議な感覚
こんな気持ち味わえるなんて生きるってやっぱり素晴らしい
そう思いながら成田で待っている6時間のあいだ泣いていた
こんなに感情が制御出来ないのは久しぶりだった
良い事だと思うがめっちゃ疲れた
少し落ち着いた時にふと考えてみた
制御出来ない大爆笑や大号泣をすると普段いかに飼い慣らした感情の中で生きているかがわかった
少し寂しくなった
でもそれは良い寂しさでもあると思うし
それを寂しいと思う事は日頃、感情のコントロールができているという事だ
移動中
今回の移動は経費削減で50時間かけてフロリダまで行った
それだけでもきついのに移動中はハプニングの連続だった
飛行機が遅れて8時間待ったり
嵐でなかなか着陸せずトランジットの時間が30分しかなくて全力疾走したり
お土産の缶チューハイがバッグの中で破れて荷物がびちょびちょになってていたり
風邪ひいたり
風邪をひいたのが一番きつかった
熱がある中、空港で8時間待ち…
もう2度としたくないw
健康第一
なかなかのスタートだ
機内
英語が全く話せないので機内食を断るのが億劫でご飯を残してしまった
食べれないとわかっていて断らなかったんだ
これは本当に後悔している
もう絶対に食べ物を、命を粗末にする様な事はしない
風邪も引いて満身創痍だからと言って許されるわけではない
もっとポリシーに情熱を持って生きていく
機内
香港からLAの移動中隣りに座っている人の肩にもたれて爆睡していた
起きた時にその人から話しかけられた
何度も聞き直しながら拙い英語で話していた
正直半分も分からなかったし伝えたい事は2割くらいしか伝わってないだろう
でもその人は優しく聴いてくれた
LAに着いてその人が車椅子だった事を知った
車椅子をおしながら少しだけまた話した
別れ際、連絡先を尋ねられアリゾナに来ることがあったらいつでもおいでと言われた
日本に来る事があったら絶対連絡するねと再会の約束を交わした
言葉が無くても通じ合える事は沢山ある
けどやっぱり沢山話を聞きたいし沢山話したい
英語の勉強を頑張ろうと思う
こんなに勉強したいと思うのはいつぶりだろうか…