見出し画像

2021年4月の振り返り

GW初日に途中まで振り返り書いたのに、続きを書こうとログインしたら下書きすら見当たらないので夢を見ていたのかもしれない。この4月は、3月末に扁桃腺炎に襲われたあと、隔週で3回扁桃腺が痛くなったヘビーな1ヶ月でした。

振り返りサマリ

1.会社に頼らずに生きていくきっかけを得る【×】
2.ZINEを作る【△】
3.やりたいこと・経験したことを発信する【○】
4.心身共に健康に過ごす【×】
5.旅行か登山を楽しむ【○】

振り返り詳細

1. 4月が年度初めの本業で部署異動があり、キャッチアップやら業務に慣れるやらでてんてこ舞いだった。体調を崩してその分仕事のしわ寄せが来たり、前年度から担当している仕事は引き続き動かさないといけなかったり、で精神的な余裕が完全に失われていた。ということで副業はお休みをいただいていました。自分で思っているより自分はストレス耐性が高くないことがこの1年で分かりつつあるので、自分も周りも抵抗なく働けるスタイルを見つけていきたい。
2. ZINE制作に向けたおしゃべりを週次でやっている。ZINEからテーマがそれつつあるけれど、自分が最近知った面白いことを無限に散らかせるおしゃべりは楽しい。GWに1回分くらい、クラス新聞的なお絵かきをしたい。
3. 車購入記第一弾を書いた。続きは下書きが半分くらいできているので、これもGW中に書きたい。
4. 扁桃腺炎に何度も倒れ、頭皮の脂漏性皮膚炎も再発して身体不調というほかない1ヶ月でした。身体がボロボロだったのでメンタルは逆に何も考えられず、逆に好調?だった。本業の業務内容が、個人プロジェクトでやっていたことに近い内容になったので、好奇心がいい感じに業務に好影響なのは個人的に嬉しかったポイント。
5. 花粉が落ち着いてきたので登山を再開した。あまりに体調を崩し、また車をゲットしてからも運転のことを考えるだけで神経が昂り寝れなくなるという謎現象に襲われていたけれど、体力を使い果たすとそれなりに寝られるようになった。高尾山と大山をひっそり登り、夏の富士山登山に向けてペースを取り戻していきたい所存。

今月買って良かったもの:Alexa Echo Dot 第四世代

Amazonで月末にセールをやっていたので購入した。年始にスマートホーム化を画策してSwtich Botを購入していたけれど、やっと口頭で操作できるようになってちょっと生活が便利になった。部屋の数が複数ある人はスマートホーム化をしてみてもいいんじゃないかと思う。家にいるとスマホの画面をずっと見てしまうことに最近嫌気が指していて、スマホを介さないインターフェイスであることが有り難い。今までスピーカーを持っていなかったので、家の中で音楽を聞けるようになったのが割と嬉しいポイントだった。音質がめちゃくちゃ良いわけではないけれど、私はそこまでこだわっていないので特に不満もないくらいの品質です。

今月読んで面白かった本(ビジネス・自己啓発): 空気が読めなくても それでいい。

3月に買った本だけど紹介しそびれていたので今月読んだことにします。前々から思っていたけど、わたしはADHDとASDの傾向が若干あるようで、生活に大きく支障はないけどちょこちょこ苦労することが今まで時々あった。片付けたくないわけじゃないけど部屋や身の回りは散らかっていることが多く、鍵をなくすことは子どもの頃から日常茶飯事。旅行に行っても、空気を読まずにフラフラしがちで目に入った面白いものは近づいてみないと気がすまない、なので人と旅行に行くとペースを崩さないようにすごく気を遣う。人の発言の裏を推測するのが得意でなく、基本は発言を文字通り受け取ってしまう。モノをなくさないように意識して自分ルールを作ったり、空気の読み方も過去の経験から頑張って推測するようにしたり、旅行も人を振り回さないように一人で行くようにしていたけど、やっぱりこのあたりは発達障害=非定型発達の特性によるものなんだな、と納得できた本。去年1年は自分の特性がネガティブに出てしまうことが多く、克服しないといけないと思って頑張っていたけれど、脳の特性なら頑張ってどうにかなるものでもないようで、ある種特性だと割り切って、逆に向いている業務に当ててもらうように主張したほうがみんな幸せなんだと思う。見た目は普通だからきっとなかなかお互い理解されなくて苦労しつづけるんだろうけど、自分にも周りにも優しく生きていきたい…

▼半年前は本当にこの本の事例に陥っていて辛かった、けど本を読んで救われた

▼夫婦のための本のように見えるけど、「できないこと」の仕組みを解説してくれている、当事者にも役立つ本


今月読んで面白かった本(小説・フィクション): 大奥

DMMブックス70%オフクーポンで大奥を全巻購入して一気読みした。どの登場人物もイキイキしていて(性格の良し悪しはあるが)作り込みを感じた。完結していたから一気に読んでしまったけど、これは連載中にちょっとずつ読んでは考察をして楽しむ漫画だったかもしれない。とりあえず最後がカッコよかったので全員最後まで読んでほしい。100冊キャンペーンではゴールデンカムイも買ったので読むのが楽しみです。

今月食べて/作って美味しかったもの: 筍ごはん・ホタルイカのしゃぶしゃぶ

扁桃腺炎でヨロヨロと耳鼻科に行ったあと、帰りに駅前で筍の水煮を売っている御婦人方がいらっしゃったのでありがたく購入した。ヨロヨロしたまま筍ごはんを炊いたけど美味しかったです。駅前で筍を買えるという世界観に「遠くに来たな…」と思うなどした。あとは、生ホタルイカが売られているのを見つけてしまい、一度やってみたかったホタルイカのしゃぶしゃぶをやってみた。肝が固まっていない新しい味わいで日本酒が進みました。春はこの時期にしか食べられない食材が多くて気持ちが沸き立ちます。

GWの予定

仕事に関連した勉強する/車で引っ越し手伝いする/衣替え/キャンプ/ZINE作成/不用品の処分&片付け

いいなと思ったら応援しよう!