見出し画像

年始は劇団フルーツバスケットを見よう!

皆さん、劇団フルーツバスケットをご存知ですか?

北海道札幌市にある劇団で2歳から高校生までのクラスと40歳以上のシニアクラスがあります。

主な活動は毎年6月上旬に行われるYOSAKOIソーラン祭りと毎年12月に行われる新作オリジナルミュージカルの上映です。

優秀者特別クラスのレモンクラスは新作ミュージカルのメインキャストに選ばれてます。

私は北海道民ではないので、また生で劇団フルーツバスケットを見ていません。

しかしなぜ劇団フルーツバスケットを知っているでしょうか?

私はオズの魔法使いが大好きでオズの魔法使いの動画を探していたら、ミュージカルオズの魔法使いの動画がありました。


ミュージカルが好きな私はとても感動してラストにはとても泣いていました。

そして劇団フルーツバスケットのサイトで過去の作品を見るうちにもっと見たいな〜と思いました。

DVDが欲しいのですが、買い方が分からなくて買えずにいました。

しかし1月6日に行われる第30回記念オリジナルミュージカル雪の女王が上映する記念に今までのミュージカルを期間限定で公開するということで、年末に見まくりました。

ということでおすすめの作品をいくつかご紹介します。
なお1月6日までなのでご視聴はお早めに。


第24回オリジナルミュージカル公演
サンタランド 〜夜空に輝く夢花火〜

花火職人の家に火事になりひとりぼっちになったほのかとひとりぼっちになった猫のみかんのクリスマスの物語です。

フィンランドからの転校生ヒカリとほのかの掛け合いがとても尊くて好きです。


第2回オリジナルミュージカル公演
ドリームウォーズ  たい焼きの夢食べてごらん!!の巻

たい焼き職人の息子ヌーボーと足が不自由な転校生ガチャの物語です。

多分サンタランドのお話や曲がところどころ似ているので、サンタランドの元になっているのかな?と思います。(間違ってたらごめんなさい)


第18回オリジナルミュージカル ワンダーランド〜Disappear Tomorrow〜

東京都の小学校で子供たちの発想のもとに書かれた物語「明日が消えた日」のアイデアを1部お借りした物語です。

前半の教室のシーンは小学6年の時に感じた青春を思い出させます。
小学6年生のパワーをぜひ感じてください。


第19回オリジナルミュージカル 光の石のファンタジア 〜未来からのバトン〜

願いを叶える石ファンタジアを巡る時空を超えた物語です。

国の責任や未来に伝える責任など今の世界情勢に伝えたい大切なことが詰まった作品です。
ぜひ海外の人に見てもらいたい作品です。


第1回オリジナルミュージカル公演
タイムトラベル探偵団 〜時空は風にのって〜

劇団フルーツバスケットの原点はモモと時間泥棒をモチーフにした作品です。

上演当初の公演名にタイムトラベル探偵団は付いてませんでしたが、いつの間にか何作品かタイムトラベル探偵団と付いていました。


第15回オリジナルミュージカル
魔女と時間泥棒 〜時空は風にのって'08〜

15周年記念で再演された物語です。

見比べるととても面白いと思います。

以上がおすすめ作品ですが、第28回オリジナルミュージカルえんとつ町のプペルと第29回オリジナルミュージカルフェアリーテイルヒーローズはいつでも見れますので、そちらも見てください!

そして劇団フルーツバスケットは1月6日に札幌文化芸術劇場hitaruにて雪の女王を上演します。
運営さん、配信チケットも発売してください!お願いします!


そしていつか名古屋のにっぽんど真ん中祭りにも来てください!

いいなと思ったら応援しよう!