見出し画像

へとへと20代、寝台列車で出雲の国へ⑩大阪編【3泊4日一人旅】【東京・松江・出雲・大阪】

前回はこちらから!

一人旅最終日4日目の記録です。
朝一で出雲から大阪へ行き観光して帰ります。
スタート〜!

早起きしてバイキング

充実してくたくただった3日目は早く寝るつもりでしたがテレビでやっていたドラマにツッコミをいれつつちゃっかりハマってしまい、最後まで見てしまったので24時半頃寝ました。

この日は8時に出雲を出るバスに乗る必要があったので、6時前頃に起きて準備をしてまずはバイキングに行きました。

7:00
3日目の朝は行かなかったバイキングへ!
あご野焼きと言うちくわみたいな練り物があった。出雲か島根の特産品なのだろうか、、おいしかったです。焼き魚や小さいパンなど食べたいものをいろいろ食べて満足しました!

ホテルステイも今日でおしまい。
のんびりゆっくりできて清潔で、とっても素敵なお宿だった。ありがとうスーパーホテル出雲駅前〜!

雨上がり、いい出発

出発前、バイキングに行ってた時は結構真っ暗で雨が降ってたけど出発の時は晴天!

今回の旅はちゃんとした雨に降られた時が全然なかった。一瞬ぱらついた時はあったけどすぐ止んだりして、すごくラッキーだった。
呼ばれていたのかも?スピリチュアルは半々で信じるようにしてます。でもそうだったらなんだかうれしいな。

バスに乗って大阪へ

出発〜

8:00
出雲市駅から8時にバスに乗って大阪へ向かいます!最終日なのであまり無理はせず伊丹空港に行くまで大阪でお買いものができればな〜と思っています。

到着は13:40頃なので結構長旅!
でもサービスエリアに所々止まるみたい。サービスエリアは結構好きなのであまり苦にならなそう。

ゆらゆらバスに揺られて大阪へ向かいます。

松江は雨が降っていた

出雲は晴れていたけど松江は雨が降っていた。
もう見知らぬ街ではないんだなあ。

余談ですが、この日のバスはがらがらで本当に数人しか乗っていなかった。
リクライニングがついていてしっかりくつろげるバスだったので思い切り椅子を倒して寝ていたら、空がすごく良く見えて良い気分だった。

また晴れた、晴れ間がいいかんじ〜

この日もマダムとの良い思い出のきっかけになった藤井風のプレイリストを聞く。

最近はYouTubeで”Tiny desk concerts”なるものを聞いています。
藤井風が小さな部屋で仲間たちと演奏している動画なのですがとっても素敵で見ていると踊り出したくなります。おすすめです!

サービスエリアで買ったお菓子

途中で何箇所かサービスエリアに降りたのですが朝しっかり食べたのであんまり食べる気になりませんでした笑。でも一つお菓子を購入。

調布

調布というらしい。
そういえばこれ、夏に岡山や瀬戸内に行った時に見かけた気がする。ここは岡山なのか、、?

食べてみたらカステラ生地の中にお餅のようなものが入っていておいしかった!また食べたい。

大阪に到着 たこ焼きが食べたい!

大阪駅に到着しました!
大阪は経由地としてしかきたことがなかったのでちゃんと観光するのは実ははじめて!たこ焼きが食べたい!!!絶対に!!!

荷物をロッカーに預けて近くにあったはなだこへ向かいます。

新梅田食街道というところの入り口のところにありました。食べ終わった後にここを歩いたらわたしにとっては迷宮でした笑。

回転率がいいようで少し並びましたがすぐ食べられました。

ねぎもりもり〜!

普段あまり関西弁に触れる機会がないのでお店の人たちの関西弁がとっても新鮮で素敵だな〜と思って聞いていた。
食べ切れるか心配だったけど食べられた!結構お腹はぎりぎりだった笑。
でもさすが本場!めちゃくちゃおいしい〜!
立ち食いなのもなんだか良い。良い思い出になりました!

思い出の香水

きらきら〜

食後はルクア1100に行ってふらふらとお店を見ることに。特にこれを買おうと決めていたわけではなく普段見ないお店をせっかくだから眺めてみようという気持ちです。

エレベーターで何度も左側に立ってしまいサイドステップを踏むことが何度もあった。本当に右に立つんだ〜

フレグランスがたくさん並んでいるフロアを見ているとshiroやAUX PARADISなど私でも知っているようなお店が並んでいる。ふらふらと寄ってお試しをしてみた。

今回出会った大阪のお店の人はなんとなく東京のお店の人たちよりもお話ししやすい気がした。わたしが東京に行くと身構えてしまうからかもしれない、、
雑談も交えてくれて商売上手だなあと感心してしまった。

そんな中ではじめて行ったお店がROAliv
他のお店と同じようにふらふらとウィンドウショッピングをしていると男性の店員さんが話しかけてくれた。何かを探しているわけではないと伝えたが、いろいろと教えてくれて、普段のファッションスタイルなどを聞き取りおすすめの香水を教えてくれた。

何か探しているわけではないけどあわよくば良い香水に巡り会えれば!と実は思っていた。
そう伝えると、「いろいろみてまわってきてください、自信あるので!」と言ってくれ、そこまで言うなら!と思いもう一周してきたが結局戻ってきてしまった。

丁寧な接客をしてもらえるとそこで何か買いたいなと思う。そう思わせてくれる店員さんはすごいなあと思った。

お店に戻るとまたお兄さんに接客してもらい、いろいろと勧めてもらった。ただお兄さんが勧めてくれたのも素敵だったけど自分で手に取ったもので1つ気になる香水を見つけた。

その香水の名前はwhite fog 

白い霧。
記事には書かなかったが、実は出発する日の朝に濃い霧を見ていてなんだかすごく安心感を覚えて印象的だった。何かから逃げたい自分を霧が隠してくれる気がしていた。
また、サンライズ出雲から見た朝の風景も霧ががかっていた時間があった。

そして、サイトの紹介ではこのように書かれていた。

「真新しいシーツに包まれる静かな高揚。」
それは白の風景。例えるなら、上質なホテルのベッド。深いフローラルの余韻に導かれ、静寂な清潔感に包まれながらまどろみの時へ。

ROAlivの商品ページから引用

ホテルの匂い大好きマンにぴったりでは、、?
こちらの記事をご参照ください

あまりにできすぎた話なので信じてもらえないかもしれないけれど、わたしはメンタルが弱ると真っ白いシーツが敷かれた安心できる部屋に行きたいと強く思うことがある。

わたしの心の中では清潔なホテルの部屋というのは完全な安全基地なのである。
誰にも脅かされない安心安全清潔の逃げ場所。

そう言うこともあって自分にぴったりだと思ったしここで絶対に買いたいと思った。旅の終わりを締めくくるには最適。

あとから公式ページの運命の香りを見つけるチャートをやったらこちらになったので本当に運命だったかもしれない。

この香水と重ね付けにいいものをお兄さんが教えてくれた。
手持ちの香水で似たものがあればそれでもいいかもしれませんと教えいただき重ね付けはしたことがなかったので勉強になった!

香水を振るお兄さんの仕草が魔法使いのようで誰かの暮らしを彩る人のお仕事は素敵で本当に綺麗だなあと感じた。

帰りの飛行機があったのでその日は香水をつけてなかったのですが、せっかくなのでお兄さんに重ね付けをしてもらった。強く香りすぎないのでこれならどこでもつけれるな。

お気に入りの香りを纏うとなんだか自分に自信がつく。良いお買い物をした!ありがとうございました!

お気に入りでずっと使っている

短い滞在だったけどいい思い出が作れた!ありがとうオオサカ〜!!!

ばいばい大阪〜

伊丹空港へ

伊丹空港に到着して荷物を預け、何か食べたいなと思っていると、いつも行きたいと思いつつ行けてなかったおすし屋さんがあったことを思い出しました。

寿司魚がし日本一
お腹空きすぎて摂る前に食べてた

本日2軒目の立ち食いのお店。
いろいろ手軽に頼めてとってもおいしかった!このヤリイカも美味!結構お腹が空いててすぐ食べてしまった。

このあとお土産屋さんでアイスも買った。おいしかった。

ジェラートを購入!

さっぱりミルク味!って感じでとてもおいしかった。

ここからは飛行機を待ってゆっくりしていました。
お家に帰ります。

旅の終わり

ここまで最初から最後まで読んだくれた方、途中から、またはこの記事から見てくれた方!皆様本当にありがとうございます!

最初から最後まで本当に充実して癒された旅だった。
出会えた人みんなにすごく感謝しています。

旅の記録はここまで!
またあとで旅を経て考えたことも書いてみようと思っています。よければまた読みにきてくださいね。

東京、島根、大阪までの一人旅は本当に楽しかった!これから一人旅に行く人たちの参考になったり、わたしと同じように時々元気がなくなってしまう誰かがリフレッシュに一人旅をしに行くきっかけやふふっと笑ってくれるきっかけになっていたりしたらうれしいなとも思います。

こんなに長くなるとは!笑
ここまで読んでいただき本当に本当にありがとうございました〜!!!

いいなと思ったら応援しよう!