
Q:引越し先の園見学電話での対応で聞いた方がいいとこある?

こちらこそ、ありがとうございます✨
足洗いも、楽天ROOMもありがとうございます!
えー!BUMPリスナーなんですね!ライブ被ったら是非挨拶させて欲しいです!
他県への引越し、大変ですね😭
ドドドブラック園を避ける方法としては、もう電話対応の雰囲気が1番かもしれません💦
あとは、質問したときに日本語力が大丈夫か(告発した所の園長は話になりませんでした💦)、また保育に対する質問の温度感ですかね。
例えば、保育士が楽をするための保育をしている園や、保育士がこどもを管理するような園と、こどもの為に努力を欠かさない園では、まず保育観という考え方が違くなるので、温度感も違くなってきます。
まず質問をするために時間をとってもらうためのアポの電話は必要かもしれません💦
「〇個くらい質問したいことがあり、〇分くらいお時間を頂きたいです。空いてる日や時間帯などありますか?」的にですね。
様子のわかる質問、ブラック園を避けられる質問は難しいけど、考えてみました。
「20~50代など幅広い年代の先生がバランス良く勤務されていますか?」とか、
「保育理念はこうHPに載っていましたが、実際それを達成するためにどのような事を保育に取り入れていますか?(大切に考えていますか?)」とかは聞いてみて欲しいと思います!
ドドドブラック園は、2つ目の質問に答えられないと思…いま…す。おそらく…。
また、最後の質問でしたら「つかぬ事をお聞きしますが、先生が保育士をしていて楽しい!となったことはなにか最近ありますか?」とかいいかもです。人柄が見える質問ですね。
あとは、これをわたしが言っていいものか分かりませんが、公立園は安心です。(わたし調べ)
告発園を2連続で引き当てその自治体での保育士が怖くなっていた時、会計年度保育士で公立へ行ったらとても素敵な保育をしていました!
基本のびのびな感じですが、スタンダードな保育を経験させて貰えます。
園庭があることろも多いかと思います。
私立はカリキュラムや、預かり時間やシステムの充実もあり、人気園はとても人気ですが、保育の質として差はやはり出てきます。
公立はあくまでわたし調べだけど、安心出来るなぁと思っています☺️
10個以上書いてうかるかどうかだとしたら、公立も視野に入れてみてください🎶
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/d626e78b-59af-4b96-81ac-9d504ac01b27?utm_medium=clipboard&utm_source=answer
いいなと思ったら応援しよう!
