![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94684234/rectangle_large_type_2_ec268f76c057150e5e9276af0c6d0206.jpeg?width=1200)
今年の抱負「やさしくする」
みなさま明けましておめでとうございます。
昨年末からどうしようかなと考えていた今年の抱負ですが、タイトルにあるとおり「やさしくする」に決めました。ハチワレ様にもそろそろ警戒を解いてもらいたいから……というわけではありませんが。
年末の記事でも触れたとおり、内田樹さんが仰るところの「後手に回らない」がとても気になっていたのですが、「後手に回らない→先手をとる」にしてしまうと、どうにも競ったり、争ったりすることが前提になってしまいます。お正月から臨戦態勢をととのえて1年を過ごすことを思うと、少し息苦しいですよね。
これは、あまり良い方向には向かわない気がしたのです。そもそも、競ったり、争ったりを未然に避けたり防いだりすることが本当の意味で「後手に回らない」ということではないか、と。
争いごとでなくても。例えば、好きなひとがいて「いつもは奥手なボクだけど、今回はすぐに気持ちを伝えちゃうゾ」みたいなのはなにか違いますよね。先手を取ろうとして、相手の都合を考えないのはただ拙速なだけです。
そんなわけで、様々なケースにおいて"先手を取ることの先手を取る"には「やさしくする」が力を発揮しそうだなと思ったのです。
ま、どうなるかはわからないですし、結局は相手の出方を待つことになるので「明らかに後手に回っている」とも言えるんですけどね。
なんだか、けっこうな難題に手を出そうとしている気がしなくもないのですが「まあ、いいじゃないか」と自分を言い聞かせつつ、今年1年をすごしていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。