![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6524486/rectangle_large_f04cc3321f49b7e7641e92f8beb68644.jpg?width=1200)
連載 ココロとカラダを繋げる ボディコンシャストレーニング06「体のなかにある方向性を感じる」
この記事は有料です。
巷に溢れる様々なトレーニング理論。それぞれに新しい知見やグッズ、時には有名選手のお薦めもあり、どれも魅力的ですよね。だけど本当に大事なことはトレーニングを行うあなた自身。誰かが「正しい」と言われる方法や理論を「正しく」実践しようと思うあまり、自分のココロやカラダがどう感じているかを忘れていませんか?
この連載ではトレーナーでありロルファー™️である大久保圭祐さんが、ボディワーク・ロルフィングⓇの視点を取り入れた「カラダを意識したトレーニング法“ボディコンシャストレーニング”をご紹介します。意識を変えてカラダの声を聞くことで、いつものトレーニングが「あなた専用のトレーニング」に変わります。
ココロとカラダを繋げる
ボディコンシャストレーニング
第6回 「体のなかにある方向性を感じる」
文●大久保圭祐
今回はまず最初に腰のトラブルに実用的なワークの紹介から始めたいと思います。トラブルを手掛かりに体の内側に意識を向けて、普段意識を向けていなかった感覚や体からの声にじっくりと向き合おう!というわけです。
その上で、前回触れた「空間から受けている感覚」を実際に体を動かすことに結びつけるための「方向性」についてお話を進めていきます。
ここから先は
5,985字
/
7画像
¥ 150
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?