
Photo by
yumemirujiisan
自分らしさを磨け10月7日
中学生の時、おもしろい友達がいました。
K君と言うのですが、中学生のくせに鼻水を垂らして、話をさせてもフニャフニャと言っているだけで何を言ってるのか分からない男でした。
ただ、勉強は良くできていました。
かなりのケチでしたので、参考書も買わないのです。
参考書を持っている私に
「そんな高いもの買うな」と怒るのです。
彼は何で勉強していたかといえば、
ラジオ講座です。
そのラジオもゲルマニウムラジオと言って、電池がなくても使えるラジオでした。
そのラジオ講座をゴミ捨て場から
拾ってきたテープデッキで録音して
何度も聞いているのです。
寝るときも、イアホンで聞いているのです。
彼は、それを睡眠学習と呼んでいました。
変わり者ですが、私が、たまたま引き受けた生徒会の集会の議長をやって意見が出なくて困っている時、一番最初に発言してくれたのが彼でした。
相変わらず何を言ってるか分からなくて
他の人はぶつぶつ怒っていましたが
「あいつでも、言えるのなら」
という雰囲気になりバンバン意見が出て
助かりました。
それに他の人は分からなくても
私は彼の言いたいことは大体理解できましたので
感謝の気持ちで一杯でした。
彼のことを変人扱いする人が多かったですが
私は自分らしさを決して崩さない彼を今も尊敬しています。
その後、彼は大学の教育学部を卒業して
今では母校の人気ナンバーワンの先生になっています。
先日、校庭でたくさんの中学生に囲まれてフニャフニャ言っているのを拝見させて頂きました。さすがに当時よりもはっきり話していましたし、鼻水もありませんでした。
もう一つ、彼の奥さんですが、中学時代のクラスメートの女の子にナント!口説かれて!!結婚したそうです。
彼には男らしさとは、自分らしさを貫くこと
と教えてもらいました。