
気になるニュース2024/11/24
鉄道の「自動改札機」はどのように進化したのか 97年の歴史と未来の姿(1/3 ページ) - ITmedia Mobile
おはずかしながら、日本鉄道サイバネティクス協議会 | JREAという超カッコいい名前の組織があることを初めて知った。
“謎スマホ”と呼ばれた中国EVメーカーの新モデル「NIO Phone N2401」を見た:山根康宏の海外モバイル探訪記 - ITmedia Mobile
モノとしての自動車ではなく、モビリティ・サービスとしての自動車という概念の違い。おそらく日本以外はそっちに具体的にシフトしているんじゃないか?
障害者遠隔操作「分身ロボット」接客で実証実験 東京・豊島区|NHK 首都圏のニュース
接客は生成AIに代替されそう。AIを使役する側とか、そういう方にシフトしそう。
IdeaPad Slim 5x Gen 9レビュー バッテリー持続時間23時間越えのモンスターAI PC | うっしーならいふ
10インチなら買うけど、14インチを常日頃、持ち歩くのは…
犯人は中性子?2024年7月に発生したテレビ朝日停波事件の真相(JBpress) - Yahoo!ニュース
サービスという観点で見たら別の話、原因になると思うけどね。
有害スモッグに覆われたパキスタン、宇宙からも一目瞭然 過去最悪の大気汚染続く - CNN.co.jp
宇宙から見ると、あらためてすごさがわかる。。。