見出し画像

生成AIを「解の無い難問」で比較する

2024年も最終局面に入って、例えるなら『JoJoの奇妙な冒険』の第2部に例えると、シュトロハイムがロケットパンチを発射する頃合いですね。


追記:武智さんが本記事で紹介した生成AIの回答を吟味して、生成AIが柱の男に追い付くにはまだまだ乗り越える壁があることを明らかにしました。


先日、当代きっての碩学、武智倫太郎さんのnoteにコメントしていたら、どういう流れかわかりませんが、「完全生物となったカーズ様の食生活」という難問が登場しました。

カーズ様とは『JoJoの奇妙な冒険』の第2部に登場するアイテムで進化する○ケモン的な何かです。

そのカーズ様が、究極生命体に進化したとき、あれだけの活動をするためのエネルギーをどうやって供給するのかという話になり、我々は「持続性も考えると、草・エビ・イナゴあたり?」となったのですが、これは、ちょうど生成AIのアウトプットを試すのに良い難問じゃないかと思ったので、ちょいと比較に使ってみました。

解の無い問いこそ、生成AIの真価が問われるのでは、と。

生成AI様への質問内容

究極生命体のカーズ様が、あれだけの活動をするためのエネルギーを得られる食事を特定してください。

結論=この手の話は、前提を考えて仮説を立てたClaudeがあっているかも

Claudeが前提となる「カーズ様のスペック」「想定する活動量」を置いて、そこから必要カロリーを算出し、献立を考えるという、他の生成AIがやらなかった所業を成し遂げました。

まぁ、他の生成AIもプロンプトで指示すれば同じことをしてくれそうですが、そんなものなしにいきなりやってくれた所にアドバンテージがありました。

と、結論を述べたところで、以下に回答を転載しておきます。

メジャーな生成AIの回答集

Copilot

高タンパク質食品:筋肉の維持と修復に必要です。例として、肉、魚、卵、大豆製品など。
高カロリー食品:大量のエネルギーを供給するために、ナッツ、種子、アボカド、オリーブオイルなど。
ビタミンとミネラル:全体的な健康を維持するために、果物や野菜を豊富に含む食事。
炭水化物:エネルギーの即時供給源として、全粒穀物、米、パスタなど。

もちろん、これはフィクションの話なので、実際にはカーズ様のような存在は存在しませんが、彼のようなキャラクターが必要とするエネルギーを想像するのは楽しいですね!

楽しんでくれてありがとうございます。
こちらの意図を見透かすような言い方が微妙ですが、やっぱりハイカロリー路線なんだろうと落ち着きました。

Gemini(2.0 FE β)

高カロリー: あれだけの活動量に見合うためには、高カロリーな食事が必要になるでしょう。
高タンパク質: 強靭な肉体を維持するためには、高タンパク質な食事も欠かせないでしょう。
多様な栄養素: 様々な生物の能力を নিজেরものにするカーズであれば、多様な栄養素を必要とする可能性もあります。

しかし、これはあくまで仮定の話であり、カーズが実際に食事を必要とするわけではありません。
結論として、カーズは太陽光と他の生物の捕食によってエネルギーを得ているため、通常の生物のような食事は必要としません。そのため、「カーズが活動するための食事」という概念自体が、通常の生物とは異なる次元にあると言えるでしょう。

微妙な回答ですね、ハイカロリー路線なのか、異次元の食生活なのか、はっきりと回答して欲しい次第です。

ChatGPT(無料版)

カーズ様にとっての「究極の食事」は、おそらく「特定の物質」ではなく、周囲の環境全てがエネルギー源になるシステムだと思われます。太陽光、無機物、そして場合によっては生物さえも含む、マルチなエネルギー吸収が基本になるでしょう。

Copilotの方が気の利いたかいとうだったような。結構違うのね。
マルチとかチルドとかイイから、はっきりと回答してほしいです。

Perplexity(無料版)

究極生命体となったカーズは、飲まず食わずで1年間活動可能であり、食事の必要性は大幅に低下しています。
カーズ様は通常の生物のようなエネルギー摂取の必要性が極めて低いことがわかります。しかし、1年以上の長期間活動する場合は、吸血鬼化した人間を摂取することで十分なエネルギーを得られると考えられます2。
カーズ様の究極生命体としての特殊な能力により、通常の生物よりもはるかに効率的にエネルギーを利用し、最小限の摂取で最大限の活動を行うことができるのです。

省エネは想像つくけど、生命体なら活動をするためには、結構なカロリーが必要そうな気がするんですが。思ったより微妙な回答でした。

Claude(無料版)

究極生命体カーズの必要栄養計画
◆基本データ
身長: 約200cm
推定体重: 120kg(筋肉質な体格から推定)
活動レベル: 超高強度(常時戦闘可能な状態)
特殊要件: 血液エネルギー吸収、太陽光からのエネルギー獲得能力

◆1日あたりの必要栄養素
カロリー要求量基礎代謝: 2,500kcal
活動代謝: 5,000kcal
特殊能力維持: 3,000kcal
総必要カロリー: 10,500kcal/日

◆朝食(3,500kcal)
生命体からの血液吸収(2,000kcal相当)、高タンパクミートプレート(1,000kcal)、牛肉ステーキ 500g、卵10個、複合炭水化物(500kcal)、全粒粉パン 4枚

◆昼食(3,500kcal)
太陽光エネルギー吸収(1,500kcal相当)、プロテインリッチミール(2,000kcal)、サーモン 400g、鶏胸肉 400g、アボカド 2個、玄米 500g

◆夕食(3,500kcal)
生命体からの血液吸収(2,000kcal相当)、パワーミール(1,500kcal)、牛フィレ肉 400g、さつまいも 400g、ナッツ類 100g、オリーブオイル 50ml

なんか、思いっきり具体的な回答がでてきました。前提付きで。
この手の解の無い難問への対応を心得ているというか、こういう時はClaudeが使えそう。

いいなと思ったら応援しよう!