
Photo by
turara_note___
「Photoshop」勉強1日目:基本のキ
今日覚えた事
① ラスターデータとベクターデータ
・Photoshop:ラスターデータ
・illustrator:ベクターデータ
② 新規ファイルの作成方法
③ ガイド線の引き方

④ カラーモードの設定
・印刷用:CMYK
・デジタル用:RGB
※「Photoshop」はRGBで制作、印刷時にCMYKへ変換が基本
・加工機能の多くがRGBモードでしか使えない為
・RGBのまま印刷すると想定外の色差が出てしまう
(RGBのまま印刷できるプリンタ:6色インク)
※編集→プロファイル変換→マッチング方法の変更
・一番変化の少ないマッチング方法を探す
・「知覚的」or「相対的な色域を保持」がよく使われる
・変換前のデータも残す
あぁ楽しい
時を忘れる
ねなくちゃ
実はね
ここ2日間、連続で寝坊してる
いいなと思ったら応援しよう!
