How to SEI〜生と性を考える会〜

How to SEI〜生と性を考える会〜は、2019年度の1年間開催した、生の学習会の参加メンバーと共に、新しく、自分たちで学び合い、情報をシェアし、生と性の正しい知識を広げていこうと2020年4月に始まりました。性のことを自然に話し合う場として気軽に誰でもご参加下さい。

How to SEI〜生と性を考える会〜

How to SEI〜生と性を考える会〜は、2019年度の1年間開催した、生の学習会の参加メンバーと共に、新しく、自分たちで学び合い、情報をシェアし、生と性の正しい知識を広げていこうと2020年4月に始まりました。性のことを自然に話し合う場として気軽に誰でもご参加下さい。

最近の記事

沖縄性教協 定例学習会 2023年度 第2回”性と生”教育セミナー (H5.9.9)

テーマ  『子どもが知りたいことと大人が伝えたいこと』     〜性と生をどう語るか〜 講師 古澤さや夏 さん に行ってきました。レポートです。 一部省略してお伝えさせてもらいます。 明るくて楽しい性格の人の話って、どんどん引き込まれるし、 時間が経つのもあっという間ですよね。 関西なまりも入ってくるせいか、性教育ってなぜか堅苦しいイメージだけど、 笑いも沸き起こるとっても楽しい(でいいのかな?)講義でした。 小学生や中学生を対象にした、学校での性教育の導入で大切にし

    • 023.4.11(火)定例会vol.20

      2023.4.11(火)ハウトゥセイ定例会vol.20 今年に入ってから定例会の内容を報告にあげられておりませんが、 毎月欠かすことなく開催しています。今回は6名で開催しました。 沖縄県内の性教育について、様々な講師の方について、や 実際に学校などで主催しているみなさんでの意見交換(実践的、具体的!)をはじめ 今年度、文部科学省から各学校へ実施が促されている、「生命(いのち)の安全教育」について、などなど 今回も話題は多岐にわたりました。 今回参加できなかった、あの人にもこ

      • 徳永桂子さん講演会開催します。

        徳永桂子さんの講演会、開催します。 申し込み始まっています〜 【 自分を大切にする性教育 】 幼児から思春期の子どもまで、発達に応じた性(自分や異性のからだのしくみ)を知ることで自分を大切にすることを学びます。 講師にお招きするのは全国での講演活動が好評で、学校の先生や保護者からの信頼が厚い徳永桂子先生。 学ぶ機会が少ない性教育ですが、地域のおとなも含めてみんなで一緒に楽しく学習しましょう! 日程:5月13日(土) 時間:9:30~12:00(3歳~2年生まで)    

        • ハウトゥセイ vol.17 定例会

          ハウトゥセイ vol.17 2023 1/13(金)10時‐12時 (5分前には開場しています) テーマ:性的同意    同意と境界線。 「いやよいやよは、まじでいや」とは 昨年度、助産師の櫻井裕子さんに教えていただいた一言です。 「いやよいやよも好きの内」とは、いったい誰が言い始めたのでしょうか・・ という犯人捜しはしませんが(笑) なんであれ、小さいころからの刷り込みは恐ろしいもので、 例えばスカートめくり(最近は聞かないけどね)一つとっても 「好きな子だからちょ

          12/13vol.16定例会振り返り

          12/13vol.16  テーマは「パートナーシップ」でした。 これまでハウトゥセイで何度かテーマに上がったのですが、 多くは「異性間の」、男女間の、 夫婦の家事分担、ワークライフバランス、などが話し合われることが多かったと思います。 今回は、「パートナーシップ」って・・ 対等、尊重し合う関係性、助け合う関係性だよね、と、 主に話題に上ったのは おとなとこどものパートナーシップ 認知症の方と支援者または家族やその他のおとなとのパートナーシップ 職場の人とのパートナーシップ

          12/13vol.16定例会振り返り

          11/20vol.15定例会振り返り

          11/20vol.15この日は初めての日曜日開催でした。 ゲスト講師に2019年の1年間、「生の学習会」にて講師を一年間お願いしていた 東さよみさん(助産婦)をお招きしました。 いつもは平日午前中開催のため、平日はお仕事で行けないよー行きたいよーの声にお応えし、日曜日に開催でした。 しかしながら、晴天、コロナの落ち着いた今こそ、と みなさん予定も多く、いつも通りの少人数での開催でした(6名) 参加のみなさんのそれぞれの立場から、たくさんの意見を交わすことができました。 ・

          11/14vol.14定例会振り返り

          今回は「男性の生きづらさについてみんなで考えてみませんか?」というテーマで、ゲストに、 北中城開催時の会場とさせていただいているカフェコトノワの父ちゃん会主催のゲンさんに沢山お話いただきました。 父ちゃん会は ・母ちゃんの集まりはたくさんある ・母ちゃんの付き添いだと意見がかき消される ・本音を言える場がない ・助産師さんに相談 という経緯で誕生したそう。 ・育児の体験を一人ずつプレゼンし、話したことには否定をしないということを大切にしながら、 地域のお父さんたちや、妻の紹介

          11/14vol.14定例会振り返り

          10/11vol.13定例会振り返り

          10/11(火)テーマは はじめてまなぶ「こころ」・「からだ」・「性」のだいじ ここからかるた でした。→https://www.godo-shuppan.co.jp/book/b605656.html かるたは遊び方が何通りかあり、今回は「勝負!」ではなくて、 気になるテーマのカードを数枚選び、それについて順番に紹介しつつ自分のエピソードも交えて話していきました。 この回は過去最高人数の方の参加でした!(13名) 私も緊張のあまり、初めて司会台本を書いて臨みました(笑)

          10/11vol.13定例会振り返り

          ハウトゥセイ vol.16

          ハウトゥセイ vol.16 12/13(火)10時‐12時半  (10時開場のためスタートは10時10分ごろを予定しています。) 今回のテーマは「パートナーシップ」です。  ・尊重し合う関係性  ・ワークライフバランス  ・家事分担  ・対等さ  ・パートナーシップ制度  ・同性カップル キーワードにピンときた方、ご参加お待ちしています。 定員:7名(要申込)どなたもご参加いただけます。    ※会場の都合上、定員がございます。  申込は申込フォームからお願いします

          ハウトゥセイ vol.15

          ハウトゥセイ vol.15 11/20(日)10時15分‐12時半 (10時開場のためスタートは10時15分ごろを予定しています。) 定員:17名(要申込)どなたもご参加いただけます。    ※会場の都合上、定員がございます。 申込は申込フォームからお願いします。 コチラ→https://forms.gle/bGD6o6qr3ysAJ6rG6 ※今回は申込フォームからのみの受付とさせていただきます。(申込所要時間1分) ※お申し込み後にキャンセルされる場合はハウトゥセイメ

          ハウトゥセイ vol.14

          ハウトゥセイ vol.14(定員となりました) 11/11(金)10時‐12時 (5分前には開場しています) 定員:7名(要申込)どなたもご参加いただけます。    ※カフェという会場の都合上、定員がございます。    ※11時からは一般のお客様が他の席におられます。 申込先:sei.tomonimanabo55★gmail.com ★を@に変えてお申し込みください。 メールに「受け付けました」の返信で、受付完了とさせていただきます。 個別にお申込みいただいた場合は、

          ハウトゥセイ vol.13

          ハウトゥセイ vol.13 10/11(火)10時‐12時  (10時開場のためスタートは10時10分ごろを予定しています。) 定員:15名(要申込)どなたもご参加いただけます。    ※会場の都合上、定員がございます。 申込先:sei.tomonimanabo55★gmail.com ★を@に変えてお申し込みください。 メールに「受け付けました」の返信で、受付完了とさせていただきます。 場所:なは市民協働プラザ 3階 会議室8(那覇市銘苅2-3-1)有料P有   ht

          ハウトゥセイ vol.12

          9/9(金)10時‐12時 (5分前には開場しています) 定員:7名(要申込)どなたもご参加いただけます。    ※会場の都合上、定員がございます。 申込先:sei.tomonimanabo55★gmail.com ★を@に変えてお申し込みください。 メールに受け付けましたの返信で、受付完了とさせていただきます。 場所:コトノワ(北中城) 車はなるべく近くの空き地を利用お願いします。 (空き地はコトノワさんとクッポさんの間の坂道を道なりに曲がったところにあります) Co

          ハウトゥセイ vol.11

          8/9(火)10時~12時@那覇 協働プラザ2F和室で、ハウトゥセイ vol.11 定例会を開催します。定員8名・参加無料(駐車場は有料)です。 https://www.city.naha.okinawa.jp/admin/cityhall/annai/mekaru.html 夏休み中ということもあり「性教育すごろく&生理カルタで遊ぼう! 親子スペシャル」を開催します。 5月の定例会でもこちらのゲームをしながら男女の体のこと、セクシュアリティのこと、子育てや恋愛、コミュニケ

          7/8 定例会ご報告

          北中城のカフェ「cotonowa」さんで開催された7月の定例会。 テーマは「親子関係」でした。 SNSでの告知にピン! ときて、初参加された方もいました。 親子関係といえば全ての人が何らかのエピソードをもち、世界共通の普遍的なトピックスになりますよね。自分の両親のこと。結婚をとおして得た新しい家族や我が子のこと…。 きょうだい間でも期待される役割があります(年長の子が下の子の面倒をみるなど)。女性においては、娘・嫁・妻・母・ワーキングママなど様々な役割が求められ、立ち位置

          6/14 定例会ご報告

          那覇「協働プラザ」での6月定例会は5名のメンバーが集まり、「ジェンダーバイアス」について話し合いました。 ジェンダー=社会的な意味合いからみた男女の性区別 バイアス=傾向、先入観、かたより ジェンダーバイアス=男女の役割についての固定概念 女は〇〇すべき、という違和感、疑問、苦しさってたくさんありますよね。 昔からそうだったんだから、しかたがない…。 学校や家庭で繰り返し教えられてきたから、従うしかない…。 何かへん? と気づいても、今さら否定できない心理があるのも分か