![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76539369/rectangle_large_type_2_4dece05d556fddd9a9fe6cdd873c1d90.jpeg?width=1200)
私は何者か
お店で接客をしているときに思いました、来店される皆さまは「何者」なのかと
深い意味ではございません
「何をされている方なのか」、「なぜこの店に来てくれたのか」、「何をきっかけに来てくれたのか」
色々興味が湧いてきて疑問を抱き始めます
そして話が進むにつれて、お客さんとお店側の関係がさらに一歩進みお互いが興味を持ち疑問を抱く
例えば、当店に来ていただいた方は皆思うはずです
「奈良県出身の者がせっかく福岡に来てまでなぜこんな辺鄙なところでお店をしているのか」
互いに興味を持ち出すと話が盛り上がるものです
その時間はとても楽しくワクワクします
しかし、ふと思う訳です
「私は何者なのか」
少し前までは「剣道をしていました」というのが常套句でした
なにしろ幼稚園の年長さんの時から18歳くらいまで入試もせずにスポーツ推薦で入学するくらい頑張っていた剣道
自分の名刺代わりにはうってつけの事柄でした
しかし近いうちに「剣道をしていた自分」と「剣道を辞めた自分」の年数が重なります
きっとこの先剣道に携わることはないと思うので「剣道を辞めた自分」の時間の方が「剣道をしていた自分」を呑み込んでいきます
そうなると私は「何者」になるのか、考えました
読書が好きなので「読書好きの者」
しかし、私よりも読書が好きな人は多くいるだろう
多読でも速読でもない私はそれを名乗るにはふさわしくないのではないか
「写真撮影が好きな者」も候補に上がる
でもこれも読書好きと同じく上手な方は五万と居そうだし…私はプロですらない
では本業で言うと「靴下を売る者」であろうか…
年数で比べると「剣道をしていた自分」よりかなり見劣りのする年数だからな…と自信を無くしたり
長く自問自答をしてお風呂ではのぼせてしまって
布団に入っても目がパチクリ覚めてしまうほど考えていました
それでも眠くなってもう落ちる…その時答えは出ました
今の私はまだ「何者でもない、だから何者にでもなれる」
その様に思い、目が覚めたら翌朝でした
気持ちの良い日差しでいつもよりも清々しい目覚めのようでした
まだまだ青春真っ只中の「何者」でもない状態
前回の日記からまた幾分経って書くのがそんなことかと思われるかも、30歳にもなって何を言ってんだと思われるかもしれません
今後私が何者になっていくのか遠目からでも見ていただければと思います
~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~
六本松のくつした屋さん How’s Thatの情報
~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~
⬇︎HP
https://www.howsthat-shop.com/
⬇︎お問い合わせ
⬇︎LINE
⬇︎インスタグラム
https://www.instagram.com/howsthat_shop/ @howsthat_shop
⬇︎ツイッター
https://twitter.com/HowsThat_shop @HowsThat_shop
~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~
店舗情報
~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~~.~.~
⬇︎住所
福岡市中央区六本松1丁目4-11MM202
⬇︎時間
11:00~19:00
⬇︎休み
不定休
⬇︎Google情報