見出し画像

SNSが伸び悩むなら"理想のファン"を描いてみよう

「フォロワーが増えない...」

せっかく投稿しても、モチベーションが下がってしまい、投稿をつづけられなくなってしまうのは、このデジタルの時代にはもったいないモノ。

ぼくも最初は、投稿してもまったく反応がありませんでした。

しかし、ぼくをフォローしてくれる「理想のファンってどんな人だろう?」を考えるようになって、今ではThreadsで3,900人の方とつながることができました。

そして、毎日の投稿が楽しくなってきました!(本当は、今はもっと出版に時間をつかわなきゃなのですが...)

今日はそんな、「理想的なファン」について3つの視点をご紹介したいと思います。

あなたの理想のファンを考える

ちょっと考えてみてください。

あなたの理想のファンって、どんな人でしょうか?

じつは、この「理想的なファン」という考え方は、クリエイター活動を始めようとする時に、真っ先に考えるべき大切なポイントだと思っています。

なぜかというと、理想的なファンは、あなたが作るコンテンツを心から必要としている人たちだから。

ですので、理想的なファンのことを理解することは、あなたのコンテンツが成功するための重要な要素といえます。

それでは、理想のファンを見つけるためのポイントを具体的に見ていきましょう。

理想のファンが抱える「課題」と「目標」

まず最初に考えるべきは、あなたの理想とするファンが直面している「恐れ、課題、心配事」です。

たとえば、ぼくがオンラインの英会話サービスを提供しているとします。

そんな時、理想的なファンはこんな不安を抱えているかもしれません。

英語を話すことに対する恐怖心があったり、間違えることが恥ずかしくて前に進めなかったり、上達までに時間がかかりすぎる不安を感じていたり、自分に合った講師が見つけられるか心配だったり。

このような「恐れや不安」を理解したら、次は彼らが望む「ポジティブな未来」を知ることが大切です。

なぜ彼らはその未来に到達したいと考えているのでしょうか?

そして、その未来に到達することで、彼らの生活はどのように変わるのでしょうか?

先ほどのオンライン英会話の例で考えてみると、こんな願望が思い浮かびます。

流暢に英語を話せるようになりたい、自信を持って英語でコミュニケーションを取れるようになりたい、仕事で英語を使えるようになりたい、海外旅行で困らないようになりたい、といったもの。

理想のファンに向けたコンテンツ作り

このように「恐れや不安」と「目標(願望)」を理解できたら、次はそれらを克服するための具体的な方法を示すコンテンツを作成します。

オンライン英会話サービスの場合だと、たとえばこんなコンテンツが考えられます。

英語を話すことへの恐怖心を克服するためのアドバイスや、オンライン英会話でよくある失敗とその対処法、短期間で成果を出すためのコツ、自分に合った講師の選び方など。

具体的な解決方法を提示していくわけです。

このようなコンテンツを作成することで、ファンの信頼を築くことができ、やがてあなたを英語学習のパートナーとして認識してくれるようになっていきます。

ここで大切なのが、「あなたが提供するコンテンツの理想的な体験とは何か」というポイント。

これを常に意識しながらコンテンツを作っていくことで、より質の高いものが生まれていきます。

まとめ

これまでの考え方をもとに、同じような課題や目標を持つ人々の目に留まりやすいコンテンツを作成していきましょう。

Threadsを使って役立つ情報を発信してみることをオススメします。(Xでもいいのですが、個人的な経験ではThreadsのほうが始めたてでも反応があります。これは、Threadsに広告がまだでていないのと、Threadsのほうがユーザーが少ない分、他の人の目に触れる機会が増えているからだと思います。)

Threadsでの反応を見ることで、あなたの想定が正しかったのか、それとも違う方向性が必要なのかが分かってきます。

ぼくは最初、毎日コンテンツを発信しているのに、なかなか反応がもらえずに挫折しかけていました。

しかし、Threadsを活用して理想のファンに向けた情報発信を始めてみたところ、徐々に変化が現れ始めたのです。

実際に、理想のファンに向かってコンテンツを100日間継続的に発信したところ、2800人の方にフォローいただくことができました。

そんな経験をもとにして書いた『Threadsでファンをつくる』では、最初のファン100人を獲得するための具体的な3ステップと、クリエイターとして生き残るためのエコシステムについてくわしく解説しています。

今すぐ本書を手に取って、あなたならではのファンづくりを始めてみませんか?

きっと、新しいクリエイター人生の扉が開くはずです。

くわしい内容は、ぜひ本書でご確認ください!


\\ このnoteを書いた人 //

ホヴィンチ|📌フォローはこちら
・noteを愛する独立出版者
・1日1冊出版する「エクストリーム出版100日チャレンジ」に挑戦中!
・ニュースレター「ぼっちスタートアップ」を毎週土曜に発行

noteでできたこと
・毎日投稿が1,000日以上(更新中)
・3年と1か月で4,000人の方とつながる
・Kindle本62冊分のアイデアを蓄積

創造性を高めるヒント本
・『天才のノート術を盗め!
・『フランクリン式・最強の「文章筋トレ」
・『クリエイターの基礎の基礎の基礎

サイトマップはこちら

いいなと思ったら応援しよう!

ホヴィンチ|本のダヴィンチになる
いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!