見出し画像

職業用ミシン使用
説明書によると毎日のように使うなら使うたびに油をさす

て?

守ってません
不具合が起きたときだけミシン油さしてる
たとえば...  下糸が絡まる これが理由で二度ほどさした
購入後一年半くらいたってから

う~ん 大丈夫なんだもん

毎回さしたら油だらけにならないの?

先生もその度になんかしてない


お正月に叔母がきて、ミシンの調子が悪い 下糸が絡むと言うから
油さしてみたら? とアドバイスしたが不安になったので調べてみたら
叔母のミシンは家庭用ミシン  


え!


家庭用ミシンはミシン油は禁止! となってる
あわてて叔母に連絡すると

昔からミシンに油をさしていた、と言う
だが念のためにカスタマーサービスに確認することをすすめた

さっき、その後の報告あり
調べる必要があるから修理依頼で送ってくるようにと、言われた

出張する方が高くなるからねぇ...

しかしそのミシンは2万円くらいで買っているらしい

はたして買いなすほうがスッキリするのか?

すると叔母曰く

もう一つミシンはある 長いこと使ってないから上手く動くかはわからないが

だってさ!

もう早く行ってよ とにかくそれが動いたら問題ないわけで

ミシンを送って修理なんて (/ω\)

私はそんなことにはならないように願うよ 


いいなと思ったら応援しよう!