見出し画像

養生訓 巻第八 灸 鳳凰堂流解釈⑳


原文を現代文に改変

癰疽及諸瘡腫物の初發に、早く灸すれば腫れあがらずして、消散す。うむといえども毒かろくして、早く癒えやすし。項より上に發したるには、直に灸すべからず。三里、気海に灸すべし。凡そ、腫れ物出て後、七日を過ぎば、灸すべからず。此灸法、三因方以下諸方書に出でたり。醫に問いて灸すべし。

事林廣記に、午後に灸すべしと云えり。


鳳凰堂流意訳

癰疽や諸瘡腫物の初発に、早く灸すれば腫れあがらずに消散する。

膿んだとしても毒が軽く、早く癒えやすい。

項より上にできたものは直に灸してはいけない。足三里、気海に灸すること。

腫れ物できてから七日過ぎたら灸してはいけない。

この灸法は、三因方以下諸方書に書かれている。医師に良く聞いて灸すること。

事林廣記には、午後に灸することと書かれている。


鳳凰堂流解釈

養生訓のはずが、最後の最後に灸治が書かれています。

このくらいは、養生不足、未病治の範囲ということでしょうか。

記載されている書もチェックしておくと良いですね。

養生訓 巻第八 灸法 鳳凰堂流解釈 終

いいなと思ったら応援しよう!