![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64825371/rectangle_large_type_2_eb0a1df2b97e47cfc2d5cb72523408ad.jpg?width=1200)
★法務情報サマリーβ版★(0222)
Webサイト等でリリースされた様々な法務情報を閲覧等しやすいようにまとめさせていただきました。皆様のお役に立つことができれば幸いです。
<INDEX>
1. 「企業内容等の開示に関する留意事項について(企業内容等開示ガイドライン)」の改正(案)に対するパブリックコメントの結果等について
2. 11/1施行!中国の個人情報保護法の解説と実務対応
3. 公取委によるスマホOSの取引実態調査に関する記事改正個人情報保護法の下での企業の新たなCookieとの付き合い方
4. 「解約したはず!」「契約してない!」と思い込んでいませんか? 予期せぬ“サブスク”の請求トラブルに注意!
5. 主要6社がTRPGの二次創作ガイドライン 20万円以上の売上で別途ライセンス
6. フードデリバリー配達員は「個人事業主」ではなく「労働者」! ヨーロッパで進むギグワーカーの社会的保護
7. アマゾン、法改正で事業売却の恐れ 出品者と対策協議中
8. 「Kawaiiは差別用語」に原宿系クリエーターが世界へ反論「誰でも使っていい」
9. EU、「Microsoft Teams」の競合各社に質問状か--競争法違反との申し立て受け
10. ドローンの登録義務化、2022年6月から開始に関する記事
11. 関西スーパーのH2O傘下入りに対する株主・伊藤忠食品からの質問状に関する記事
12. 企業内部通報者への不利益対応に関する役員等の懲戒処分対象化の政府指針公表についての記事
13. 新CMの秘密情報漏洩と漏洩元の責任に関する記事
14. 台湾ユーザーでもメルカリの商品を購入しやすく 注文から国際発送まで代行する公式越境ECサービス
15. ECサイトに潜む「黒い影」 情報漏洩・不正注文リスクを防ぐポイントは?
16. TOB規制の在り方と法規制の穴に関する記事
17. 公取委によるスマホOSの取引実態調査に関する記事
18. 訴訟だけじゃない?法務・知財担当者が知っておきたい知財紛争の解決手段~ 知財調停を中心に~
19. 第92回国際ARCセミナー「60分でマスターする、デジタルアーカイブ構築と発信の権利入門」
20. グローバル内部通報制度導入のポイント~中国子会社を題材に~
■詳細は以下の各記事タイトルのリンク先をご覧ください。
1.報告:
「企業内容等の開示に関する留意事項について(企業内容等開示ガイドライン)」の改正(案)に対するパブリックコメントの結果等について (e-GOVパブリック・コメント)
2.解説:
11/1施行!中国の個人情報保護法の解説と実務対応 (西村あさひ法律事務所)
3.解説:
公取委によるスマホOSの取引実態調査に関する記事改正個人情報保護法の下での企業の新たなCookieとの付き合い方 (西村あさひ法律事務所)
4.報告:
「解約したはず!」「契約してない!」と思い込んでいませんか? 予期せぬ“サブスク”の請求トラブルに注意! (国民生活センター)
5.ニュース:
主要6社がTRPGの二次創作ガイドライン 20万円以上の売上で別途ライセンス (KAI-YOU)
6.コラム:
フードデリバリー配達員は「個人事業主」ではなく「労働者」! ヨーロッパで進むギグワーカーの社会的保護 (Yahoo!ニュース)
7.コラム:
アマゾン、法改正で事業売却の恐れ 出品者と対策協議中 (Yahoo!ニュース)
8.ニュース:
「Kawaiiは差別用語」に原宿系クリエーターが世界へ反論「誰でも使っていい」 (よろず~)
9.ニュース:
EU、「Microsoft Teams」の競合各社に質問状か--競争法違反との申し立て受け (Cnet Japan)
10.ニュース:
ドローンの登録義務化、2022年6月から開始に関する記事 (共同通信)
11.ニュース:
関西スーパーのH2O傘下入りに対する株主・伊藤忠食品からの質問状に関する記事 (朝日新聞DIGITAL)
12.ニュース:
企業内部通報者への不利益対応に関する役員等の懲戒処分対象化の政府指針公表についての記事 (読売新聞オンライン)
13.コラム:
新CMの秘密情報漏洩と漏洩元の責任に関する記事 (ダイヤモンドオンライン)
14.ニュース:
台湾ユーザーでもメルカリの商品を購入しやすく 注文から国際発送まで代行する公式越境ECサービス (ITmedia)
15.コラム:
ECサイトに潜む「黒い影」 情報漏洩・不正注文リスクを防ぐポイントは? (J-CASTニュース)
16.ニュース:
TOB規制の在り方と法規制の穴に関する記事 (読売新聞オンライン)
17.ニュース:
公取委によるスマホOSの取引実態調査に関する記事 (日本経済新聞)
18.イベント等:
無料セミナー/訴訟だけじゃない?法務・知財担当者が知っておきたい知財紛争の解決手段~ 知財調停を中心に~ (Business&Law)
19.イベント等:
無料セミナー/第92回国際ARCセミナー「60分でマスターする、デジタルアーカイブ構築と発信の権利入門」 (Studio ARC / YouTube)※動画/約95分(CM除く)
20.イベント等:
グローバル内部通報制度導入のポイント~中国子会社を題材に~ (長島・大野・常松法律事務所)
<ご留意点>
(1) URLはリンク先の運営方針等によりリンク切れなどになっている場合があります。ご容赦ください。
(2) 詳細な情報等はリンク先へご確認、お問い合わせ等をお願いいたします。
(3) 各項目は本運営者の自己の裁量で掲載させていただいております。なお、リンク先およびその記載情報等について、正確性、信頼性、安全性、有用性や合法性等を保証するものではございません。また、本ページへの掲載は、運営者のリンク先の掲載情報への賛意等を意味するものではございません。ご理解ください。
(4) 本ページの掲載内容は、諸般の事情により運営者の判断で変更されることがございます。ご了承ください。
(5) サービス改善や向上などのご意見等がございましたら、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
(6) 不定期更新です。 毎週月曜日・水曜日・金曜日を目安に更新を予定しております。
(7) 各記事については、四半期ごとに、まとめたリストを継続的に提供させていただく予定です。
(2021/11/05 上町嵩広)
いいなと思ったら応援しよう!
![hou6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17843082/profile_d109d785b865e44be0d34872680f6026.jpg?width=600&crop=1:1,smart)