
訪問歯科診療に行っているけど、受診者が少ない・・・
「訪問歯科の道しるべ」案内人のみっちーです😀
歯科医院目線
せっかく訪問歯科に入っているのに
訪問歯科の申込者が少ない・・・
100人の特養でも10人、15人程度
しかも治療だけ・・・
こんな状況をよく耳にしました
施設目線
せっかく訪問歯科に入っていただいているのに
訪問歯科の申込者が少ない・・・
100人の特養でも10人、15人程度
しかも治療だけ・・・
こんな状況もよく耳にしました
えっ、😱
どっちも同じじゃないですか~
って、声が聞こえてきそうですね

そうなんです
本当に訪問歯科診療を必要としているのに
必要としている方へ
必要としている治療が届いていない・・・

なぜなんだろー???
答えは、簡単でした。
いくつかのパターンがあるのですが
📌 従来の訪問歯科の対応であった
📌 口腔ケアの重要性をお伝えしきれていない
方法がわからない
📌 施設側も同様に、
口腔ケアの重要性の理解が少なかった
などなど、書きだしたらどんどん出ますが
この辺りで止めておきますね
口腔ケアは、本当に重要です
お口の中が汚れていると、
誤って食べ物や飲み物と一緒に
お口の中の細菌が肺に入ってしまう
「誤嚥」をしたときに
「誤嚥性肺炎」になってしまいます
「誤嚥」は
みなさんもよくやっていると思います。
食べ物を食べている時に、ゴホッ、ゴホッと
ムセる時がありますよね
その時が「誤嚥」の真っ最中で
肺に入ったものを、咳をして外に出す行為です

あっ、話がそれていきますので
「誤嚥」「誤嚥性肺炎」については
また別の機会でお話していきますね
さて本題に戻って
口腔ケアが重要なのはよくわかりました!
あとは、噛み合わせや入れ歯の具合
しっかりと噛めるお口を作っていると
栄養もしっかりと摂れて力にもなり
「フレイル」と言う「虚弱」にもなりにくく
しかも噛むことで「脳」への刺激にもなり
良いことずくめです

訪問歯科の受診者を増やすことは
状態が悪い方を減らすことになり、
ご本人に取っては、良いことであり
ひいては、
より永くお口でお食事ができることに繋がり
施設としても、
良い状態でお過ごしいただけることに繋がります

ですので
施設としては、
より多くの方を歯科検診で診ていただき
ご希望者は訪問歯科の申込みをしていただき
歯科医院としては、
しっかりと口腔ケアの重要性を説明し
より多くの方の歯科検診をおこない
入居者様の「幸せ」を第一に考えることができれば
自然と申込者が増えてきます

ちょっとしたコツがありますが、
誰でも簡単にできるわけではありませんが、
ぜひ、お役に立てるよう頑張ってみてください。
よろしければ、
ブログ 訪問歯科の道しるべ にもお越しください
掘り下げた内容で投稿しています
最後になりましたが、
「命のワンスプーン活動」を
応援していただけますよう
今後とも、よろしくお願い申し上げます