
オパールの炎 桐野夏生2024年中央公論新社№814
時代に先駆けてピル解禁を訴えていた女は
突然、姿を消した。
謎多き女をめぐる証言から、
世の“理不尽”を抉りだす圧巻の傑作長篇。
1972年、ピル解禁を要求し、
中絶禁止法に反対する女性解放同盟があった。
その先頭に立っていた塙玲衣子という女性がいた。
京大を卒業し、薬剤師、ロシア語通訳が出来る才女。
現在はほとんどの人にその記憶が無い。
彼女に興味を持った40歳の女性ライターが、
手がかりを求めて取材をしていくストーリー。

ピンクのヘルメットをかぶって抗議活動を繰り広げ、
ピル解禁と中絶の自由を訴えた
榎美沙子をモデルにしたフィクションということですが
私はその運動も榎さんも全く知りませんでした。
この時代にSNSがあればまた違った運動になるのでしょう。
1999年、日本でピルが承認されました。
「産めよ殖やせよ」という言葉があります。
国の繁栄のために、女たちは多産を奨励されました。
そのため当然のように、国が女の身体と心を管理してきたのです。
そんな時代は終わったはずなのに、
今現在、少子化対策のために、またも母親となることを
期待される時代になりつつあるように思います。
女たちが自分の身体を取り戻し、自分で管理出来る社会に、
という塙玲衣子の主張は正しかった。
そして、塙玲衣子は、女たちがずっと戦い続けていかない限り、
それはすぐに奪われてしまう大事なものなのだ、
と警鐘を鳴らしていたのだと思います。
私の知人がピルの副作用で死にかけたので
生理痛緩和の為に飲むのは疑問があります。
生理痛は生活習慣病。
布ナプキンにする、小麦粉・乳製品・砂糖を止めてみるなど
生活改善が先かな。
余談ですが、私は日本は女性の権利が
守られてきた国家だと思っています。
他国ではありえないことですが、
平安時代に女性が文字を書き、物語を書く。
女性をカミ(神)さんと呼ぶ。
女性天皇が8人いた。
などなど。
#桐野夏生
#小説
#MeToo
#参議院選挙
#ウーマンリブ
#フェミニズム
こちらもフォローしてね🎵
Twitter @HOUKOCHAN
Instagram @hokoho_hoko
読んで頂きありがとうございます。
よろしければフォローお願いします♪
読む時間がない方へ。
聞く読書amazonオーディブル
30日間無料体験。12万冊聞き放題。
オフライン再生可能。1500円/月。
いつでも退会可能。
https://www.amazon.co.jp/b?node=7471076051
#自分軸読書 #読書記録#積読解消#朝6読書会#4C読書法#西野亮廣エンタメ研究所
感想、サポート(書籍代)ありがとうございます♬
励みになります!
読書術講座開催中
読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?
講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間30分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。
現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
(22年8月現在101名にご参加頂いています。)
日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪
参加費:
Paypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
500円引きの1500円!!
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪
申込は
Twitter @HOUKOCHAN
Instagram @hokoho_hoko
のダイレクトメールに!
どちらもされていない場合はコメント欄で!
いいなと思ったら応援しよう!
