マガジンのカバー画像

哲学

171
哲学関係の本
運営しているクリエイター

記事一覧

〇オーウェル『動物農場』を漫画で読む ジョージ・オーウェル2024年いそっぷ社№8

1945年に発表した小説なのに、未だ色あせることなく 売れ続ける作品。 マンガだと読みやすいで…

森にあかりが灯るとき 藤岡陽子2024年PHP研究所№851

介護の現場に、光の種を撒く努力をしたい。 延命至上主義の看取りは誰も幸せにしない!! 介護…

ナイアル藤井カゼッタ2021年フレーベル館№850

題名の通り 「ナイ」と「アル」 大人も子どもも楽しめる。 哲学絵本。 あなたはナイものに注…

ハッピーサバイバル -地球で遊びながら新しい世界へ-山納銀之輔2024年ヴォイス出版事…

素晴らしい地球で楽しく遊びながら、 ハッピーサバイバル!世界中でエコビレッジを作って来た…

免疫破壊 -医療のウソを暴く!-中村篤史2024年主婦と生活社№846

ここ2,3年。 免疫落ちてると思いませんか? 溶連菌、手足口病、RSウイルス等、 子どもの病気に…

その日暮らし 坂口恭平2024年palmbooks№844

資本主義社会に疲れた人は、 坂口恭平さんの生き方に触れてみませんか? 45歳なんだけど、純粋…

なんでウンコでみんな笑うの? NHK Eテレ「Q~こどものための哲学」制作班2019年ほるぷ出版№832

「くらべると?」なぜみんな「うんこ」で笑うのか? こんなこと考えたことありますか? https://amzn.to/479ENef 「うんこドリル」が発売されると 子どもたちが勇んで 笑いながら楽しんで ドリルに向き合いましたねꉂ😂w では、自分のうんこを見て 笑いますか? 笑いませんよね。 なぜでしょう🤔...? では、何が「うんこ」を 面白くさせているのか? 本書では「比べる」ことで その謎を解き明かしています。 自身の思考を深めるためにも 是非読んでみてください

本当の自分に出会えば、病気は消えていく -「あなた自身の人生」を生きていないとき、…

「自分の人生」を生きていないとき、 人は病気になる! 「本当の自分」のまま、 本来の「生きる…

ルポ スマホ育児が子どもを壊す 石井光太2024年新潮社№828

現代社会が、成長段階の子ども達に どんな影響を与えているか可視化しようと、 保育園から高校…

私を幸せにする食事 -質問で見つける、自分らしい食の喜び-藤代圭一2024年東洋館出版…

あなたにとって、本当に 「大切なこと」はなんですか?著者は料理関係の仕事ではなく『質問家…

おひとり農業 岡本よりたか2024年内外出版社 №825

「生きぬくために“買う”から“つくる”へ」全国各地で「自給農」を伝えている 無肥料栽培家…

今夜、喫茶マチカネで 増山実2024年集英社№823

あまりにも素晴らしい作品は 読後、しばらく余韻に浸りたくなる。 増山実さんは全作品読んでい…

べんりってほんとうにいいこと? NHK Eテレ「Q~こどものための哲学」制作班2018年ほる…

「反対に」常に反対の方向からも見る癖をつけることが 重要なキーワード。 『便利』っていい…

図書館にまいこんだこどもの大質問 -司書さんもビックリ!-こどもの大質問編集部2022年青春出版社№818

図書館の司書さんたちが利用する 「レファレンス共同データベース」 図書館の主なサービスの1つに、レファレンスサービスがある。 利用者の質問に、司書が資料を提示したり 答えを探したりするものだ。 この本は、子どもたちの質問に司書が奮闘する レファレンスの記録が一冊になっている。 私が一番興味がわいたのが 「わし、わしゃというのは何歳くらいから使うのか?」 会社の60歳男性が一人称で「わし」を使います。 ほんまや!いつから、何きっかけで使うようになったんやろう? そんなこと考え